ジープの記事一覧
-
ジープとフィアットが過去最高販売を更新! 好調の秘訣は限定モデルにあり
2021.05.12FCAジャパンのジープ、フィアット、アバルト、アルファ ロメオが好調だ。オールニューの新型車が投入されているわけではないのに、なぜFCAの4ブランドの好調な販売が続いているのだろうか。
-
ネオクラシックなクロカン車はいま見ても魅力的! 往年の高級SUV5選
2021.05.10このところ世界的に人気となっているSUVですが、さまざまなカテゴリーやセグメントのモデルが存在。なかでも高級なモデルが続々と登場しています。そこで、現在のような人気となる以前に誕生した高級SUVを、5車種ピックアップして紹介します。
-
「ハマーEV」にジープ「マグネトー」 アメリカン四駆が続々と電動化する狙いとは
2021.05.09アメリカの電気自動車(EV)といえばテスラが有名だが、伝説のSUV「ハマー」がEV化して発表されたのをはじめ、このところ大型SUVやピックアップトラックが相次いで電動化されて登場している。こうした最近の流行は、どうして起きているのだろうか。大型SUVとEVに親和性はあるのだろうか。
-
ちょっと無理をしてでも手に入れた? 日本で一世を風靡した「外車」5選
2021.04.131970年代まで日本では輸入車というと富の象徴であり、ステータスシンボルのひとつでした。それが1980年代になるとグッと身近な存在になり、一気に普及が始まって現在に至ります。そこで、日本で一世を風靡した輸入車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
FCAジャパンが絶好調! 人気を集めたジープやアルファ ロメオの限定モデルとは
2021.04.08FCAジャパンの取扱いブランドが好調だ。2021年3月の販売台数は対前年比で18.4%増。各ブランドの取り組みを紹介する。
-
ジープで善光寺へGO! 「レネゲード4xe」の愛される理由
2021.03.31編集部の長期レポート車両であるジープ「レネゲード4xe リミテッド」を、日帰り600kmオーバーの長距離移動で試乗。テスターはスーパーカーやラグジュアリーカーが得意の編集部西山。ふだん燃費など気にしない西山が、レネゲード4xeに新たな解釈を試みる。
-
最大4人が宿泊可能! ジープ・グラディエーターベースのSUVコンセプト「ファーアウト」 米で初公開
2021.03.27ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは、2021年3月27日から米国ユタ州・モアブで開催されるイベント「モアブ・イースター・ジープ・サファリ2021」で、同ブランドのピックアップトラック「グラディエーター」をベースにしたSUV風のコンセプトカー、ジープ「Farout(ファーアウト)」を初公開する。
-
ついに「ラングラー」がEV化! ジープのEVコンセプト「MAGNETO」公開
2021.03.24ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは2021年3月22日、電気自動車(EV)のコンセプトモデル「Magneto」を発表した。同年3月27日から4月4日まで米国ユタ州・モアブで開催されるイベント「モアブ・イースター・ジープ・サファリ」でお披露目される。
-
300台限定! 人気の「ラングラー・アンリミテッド」に大人カスタムなモデルが誕生
2021.03.17人気のジープ「ラングラー・アンリミテッド」に、標準仕様とは異なる個性が備わった限定モデル「ラングラー・アンリミテッド・スポーツ・アルティテュード」が登場した。限定モデルのみに採用された装備を解説する。
-
「ワゴニア」に「ハマー」「ブロンコ」…消えたアメ車の名前が続々と復活する理由とは
2021.03.162021年3月11日、新型「Jeep Wagoneer(ワゴニア)」と新型「Jeep Grand Wagoneer(グランドワゴニア)」が世界初公開された。30年ぶりに復活した車名だが、2020年7月にはフォード「ブロンコ」が24年ぶりに、同年10月にはGMC「ハマー」が10年ぶりに復活している。なぜこのところ、アメリカンSUVで懐かしい車名が蘇っているのだろうか。
-
最上級ジープ30年ぶり復活! 新型「ワゴニア」世界初公開
2021.03.12ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは2021年3月11日、新型「Jeep Wagoneer(ワゴニア)」と新型「Jeep Grand Wagoneer(グランドワゴニア)」をオンラインで世界初公開した。
-
30年ぶりに復活! ジープ新型「ワゴニア」「グランドワゴニア」いよいよ世界初公開
2021.03.11ステランティス傘下の米国ブランド、ジープは2021年3月4日、新型「Jeep Wagoneer(ワゴニア)」と新型「Jeep Grand Wagoneer(グランドワゴニア)」を同年3月11日正午(日本時間3月12日 深夜2時)にオンラインで世界初公開すると発表した。
-
祝、ブランド生誕80周年! なぜ「ジープ」は人々に愛され続けるのか
2021.03.06Jeep(ジープ)の勢いが止まらない。コロナ禍に見舞われた2020年でも前年比1.7%増の1万3588台の新規登録台数を記録し、過去最高を更新している。また2021年はジープブランドが誕生して80周年の記念すべき年になり、昨年以上に注目が集まることは間違いない。そんなジープの人気の秘訣はどこにあるのだろうか。
-
5か月連続過去最高販売! FCAジャパンの躍進にはジープが貢献
2021.03.05FCAジャパンが、5か月連続で販売台数過去最高を更新。FCAジャパンの好調な理由は、ジープ人気と入りやすくなったショールームにあった。
-
フランスブランドが絶好調! 2021年2月の新規登録台数に見る輸入車事情とは
2021.03.05日本自動車輸入組合(JAIA)は2021年3月4日、同年2月度の輸入車新規登録台数速報を発表した。これによると、2月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は1万9843台となり、前年同月(2万755台)と比べ4.4%の減少となった。
-
やりきった感がスゴい? どう見てもやりすぎな車5選
2021.02.25一般的にクルマのデザインやスペックは、車格に見合ったレベルの仕上がりとなっているのが一般的です。しかし、なかには突出したレベルのクルマも存在。そこで、やりすぎ感満点のモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
外車のイメージを大きく変えた存在! 日本でヒットした輸入車3選
2021.02.08今では日本でも大量の輸入車が販売されていますが、昭和の時代には輸入車というと富の象徴という面が強く、外車は贅沢な存在でした。しかし、平成になるとバブル景気や円高を背景に輸入車の敷居が下がり、日本でも一気に普及が始まりました。そこで、かつて日本でヒットした輸入車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
FCAジャパンが1月の販売台数過去最高を記録! コロナ禍でも絶好調
2021.02.05FCAジャパンは、同社の取り扱いブランドであるジープ、フィアット、アバルト、アルファ ロメオの2021年1月の販売台数が1636台に達したと発表した。
-
ジープが誕生80年を記念した限定車を発表! 4万人の投票で選ばれたボディカラー
2021.02.02FCAジャパンはジープの誕生80周年を記念し、「レネゲード」「ラングラー/ラングラー・アンリミテッド」「チェロキー」に、限定車「80th アニバーサリーエディション」を設定し、2021年2月11日(レネゲードは4月)より、全国のジープ正規ディーラーを通じて販売すると発表した。
-
大排気量エンジンこそアメ車の真骨頂! 超ド級エンジンを搭載した異色のアメリカ車3選
2021.01.27現在、世界中に存在する自動車メーカーのなかでも、独自の文化や思想で進化してきたのがアメリカのメーカーです。なかでも高性能車に対する考え方は日本や欧州とは異なり、とくにエンジンについては効率よりも排気量の大きさを競ってきました。そこで、大排気量エンジンを搭載した高性能かつ異色のアメリカ車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
輸入DセグSUV1位のジープ「ラングラー」のPHEV版は日本に導入される!?
2021.01.262020年9月にワールドプレミアを果たした、ジープ「ラングラー4xe」。日本市場でも人気の高いラングラーのプラグインハイブリッド版は、注目の集まるSUVの1台だが、欧州での予約受付が開始された。
-
Jeep「グランドチェロキー」に10周年を記念した特別装備満載モデルが登場
2021.01.22FCAジャパンは、ジープのプレミアムSUV「グランドチェロキー」に、デビュー10周年を記念した特別記念モデル「WK 10thアニバーサリーエディション」を設定し、2021年1月30日より、全国のジ
-
ジープ「グラディエーター」日本導入決定! 価格と装備を大胆予想
2021.01.20ジープ「グラディエーター」の日本導入は、確実のようだ。そこで、2021年1月からデリバリーがスタートした欧州仕様のグラディエーターから、日本仕様のスペックや車両価格を予想してみることにしよう。
-
7人乗り登場! 「グランドチェロキー」がデザイン一新してラグジュアリーに生まれ変わった
2021.01.11全面刷新されたジープ「グランドチェロキー」が、本国アメリカで発表された。5代目のグランドチェロキーでは、ついに3列シートモデルがラインナップされた。
-
地上最強の6輪「グラディエーター」爆誕! 1400万円超えのモンスターマシンの正体とは
2020.12.25どんな未知な道でも走破可能!? 地上最強ジープ「グラディエーター」爆誕! 何がスゴいのでしょうか。