高速道路の記事一覧
-
将来は新潟~山形・仙台の最短ルートに! 東北中央道につながる無料バイパス「梨郷道路」2023年度開通へ
2023.06.01山形県内で建設が進む国道113号バイパス「梨郷道路」が、2023年度に開通する予定です。どのような道路なのでしょうか。
-
長さ7km「北海道最長」の道路トンネル建設中! 道央道につながる「オオヌマトンネル」計画とは
2023.06.01北海道で最も長い道路トンネルとなる「オオヌマトンネル」の工事が進んでいます。どのような計画なのでしょうか。
-
「難所の峠」ついに克服! 大断層沿いの“最難関”青崩峠トンネル掘削4年で貫通
2023.05.31複雑な地質条件により「日本のトンネル技術が敗退」したこともあった青崩峠。ここで現在、改めて道路トンネルの建設が進んでおり、およそ4年を経てついに貫通しました。どのような計画なのでしょうか。
-
国道10号のボトルネックついに解消! 東九州道からつながる宮崎「門川日向拡幅」6月全線4車線化でスイスイに
2023.05.31宮崎県門川町・日向市で進められてきた国道10号門川日向拡幅事業で、最後の区間が開通。これにより12.8kmの全線が4車線化します。
-
首都高さらに北へ! 新線「新大宮上尾道路」接続に向けて与野出入口移設へ 埼玉大宮線の終点どう変わる?
2023.05.30首都高新大宮上尾道路の建設が進み、2023年度には埼玉大宮線の与野出入口の付け替え工事が始まります。
-
-
神戸「ハーバーハイウェイ」来春ETC導入へ 値上げする一方で摩耶大橋は無料化
2023.05.29神戸港を通る有料道路「ハーバーハイウェイ」にETCが導入されます。導入後、金額が改定されるとともに、一部並行する摩耶大橋は無料化される見込みです。
-
実は存在! 高速道路にも「郵便ポスト」なぜ設置? “普通のポスト”となにか違う?
2023.05.28高速道路のSAやPAには様々な施設や設備がありますが、実は郵便ポストが設置されているのをご存じでしょうか。なぜ設置されているのでしょうか。
-
高速料金所の一般レーンで「ETC」払いできる? 想定される「カード手渡し」ケースと注意点
2023.05.28高速道路の料金所を通るとき、一般レーンでETCカードを手渡しして通行料金を支払うことはできるのでしょうか。
-
「どっちに行けば…」 突然高速道が左右に分岐!? なぜルートが分かれる? その理由とは
2023.05.27高速道路を走っていると「右ルート」と「左ルート」に分かれる区間があります。なぜこのような区間があるのでしょうか。
-
「渋滞増える? 減る?」 高速道の「緑の三角」表示、意味知ってた? よく見る「赤い三角」と違う! 利用者の声は?
2023.05.27渋滞時に高速道路などの電光掲示板には渋滞情報が掲示されます。その際にる「緑の三角」と「赤い三角」 が表示されることがありますが、その意味とはどのようなものなのでしょうか。また利用者はその存在を知っているのでしょうか。
-
連休で大渋滞…中央道と下道どっちがマシ? 結果は一般道が100分短縮!「急がば回れ」のルートは?
2023.05.27激しく渋滞する高速道路と迂回路となる一般道では、どちらが早く目的地へ向かえるのでしょうか。GW後半の中央道や東名高速などの走行実績をもとにした分析が発表されました。
-
名神「28日から3週間」昼夜車線規制 最大20kmの渋滞を予測 他路線にも影響
2023.05.26名神高速で、2023年5月28日から集中工事が始まる予定です。一宮JCTを中心に渋滞が予測されています。
-
クルマで「バック走行」し続けると違反になる? 状況によるも運転は慎重に… どんな違反になるのか
2023.05.26クルマには前進・後進する機能があります。シフトを切り替えるで切り替えが可能ですが、バック走行をし続けた場合にはどのような違反になる可能性があるのでしょうか。
-
首都高羽田線あすから「2週間」通行止め 渋滞で所要時間5倍増も!? 空港やアクアライン方面は特に注意
2023.05.26首都高速1号羽田線の一部区間が、橋の架け替え工事に伴い、あす27日から2週間にわたり終日通行止めになります。期間中は周辺だけでなく首都高全線で通常以上の混雑が予測されており注意が必要です。
-
山陰道「無料40km」が1本に! 島根の「静間・仁摩道路」2023年度開通へ
2023.05.25国道9号バイパスの「静間・仁摩道路」が、2023年度に開通する予定です。山陰道に組み込まれるこの道路は、どのようなルートなのでしょうか。
-
長距離運転で助かる! 中央道と東海北陸道のSAにコインシャワーとコインランドリー開設 24時間営業
2023.05.25中央道と東海北陸道のSAに、コインシャワーとコインランドリーが新たに設置されます。
-
日本海東北道、山形県内で2023年度延伸へ 秋田への「県境越え区間」はいつ開通?
2023.05.23新潟から秋田にかけて日本海沿岸を北上する日本海東北道の建設が進んでいます。2023年度は山形県内で延伸が見込まれています。
-
なぜ高速道路に「鉄道案内」標識? 線路見えないトンネル内に「京王線」!? ドライバーに鉄道路線を示す意味とは
2023.05.23高速道路を走行中に鉄道路線を示す案内標識を見ることがあります。どういう意味があるのでしょうか。
-
本当に? 有料道路が続々無料化!? 関東近辺も多数存在! 身近な場所はある?
2023.05.22日本全国にある有料道路ですが、近年では徐々に無料化が進んでいます。では、関東周辺ではどこが無料となったのでしょうか。
-
-
高速道路「ぐるり一周」したら通行料金どうなる? 乗り降りのICが同じときの注意点とは
2023.05.21高速道路網が充実してきたことで、ぐるりと遠回りする周回走行ができるようになってきています。ただしその場合、通行料金はどのように計算されるのでしょうか。
-
高速道の電光板「みどりの三角」ってナニ? 「赤バージョン」もアリ!? 実は「メチャ便利」な三角形表示の意味は
2023.05.20高速道路上に設置されている電光掲示板に、「緑色や赤色の三角マーク」が表示されることがあります。どういう意味なのでしょうか。
-
突然「お疲れ様」標識が出現!? まさかの「いたわり標識」が存在! 長距離走行のドライバーを「癒やす」メッセージの意味とは
2023.05.19東北自動車道の青森IC料金所を抜けると「おつかれさまでした」という標識が設置されています。一体どういうものなのでしょうか。
-
「北陸道~金沢市街」ルートの混雑緩和なるか 「山側環状」の4車線化が進行中 24日から月浦トンネルで上下線分離
2023.05.19国道159号「金沢東部環状道路」で4車線化工事が進行中。2023年5月24日には一部区間で上下線分離が行われます。