大型トラックに付いている「謎の浮くタイヤ」どんな意味? 故障じゃないの? タイヤが浮くワケとは

高速道路などで大型トラックやトレーラーのタイヤが浮いていることがあります。一見すると「故障しているのか」と不安に思いますが、どのような意味があるのでしょうか。

たまに見かける「タイヤが浮いているトラックー」、なぜ浮いてる?

 大型トラックや大型トレーラーなどが走行している際、「後輪タイヤを浮かしている」のを見掛けることがあります。
 
 とくに複数輪のタイヤが備わっている場合に浮いていますが、どのような理由があるのでしょうか。

なぜタイヤが浮いているの? 故障? そうじゃないのなら…なぜ?
なぜタイヤが浮いているの? 故障? そうじゃないのなら…なぜ?

 浮いているタイヤの特徴として、例えば左右3つずつある後輪の内、接地しているは真ん中だけで前後の2本は浮いて回転していないといったことが挙げられます。

 一見、タイヤが浮いている状況を見ると「故障でタイヤがうまく接地していないのでは?」と思うかもしれません。

 しかしこの状況について、トラックドライバーは「タイヤが浮いている理由は『リフトアクスル機能』によってタイヤを浮かせているからで故障ではありません」と話します。

 リフトアクスル機能とは、積荷の量に応じてセンサーが発動し、圧縮空気等の力によって自動で車軸が降りてくる仕組みのものです。

 一般的な「リフトアクスル」では、トレーラーの後前軸(プラス後中軸)の車軸をリフトアップ。2軸車の場合後前軸を、3軸車の場合後前軸と後中軸の2軸を浮かせます。

 つまり、リアタイヤが2つ続きになっているものは前側が、3つ続きになっているものは1番後ろを残してリフトアップするようになっているのです。

 なおリフトアップは、積荷が軽いもしくは空荷の場合に行い、積荷が重い場合には装着されているタイヤをフルに使って走行しています。

 ではなぜタイヤを浮かす必要があるのでしょうか。前出のドライバーによると「運送コストの削減につながる」とのこと。

 そもそも、トレーラーの車軸(タイヤの数)が多いのは、重い荷物を積んでも安定して走行できるよう積載量に応じた車軸の数が決められています。

 そのため、荷物を沢山積んで走行する際は、必ず全てのタイヤが接地していないといけません。

 しかし、荷物を積んでいない、あるいは荷物が少ないときは、4車軸で走行する必要はありません。

 そこで、リフトアクスル機能で必要のないタイヤを浮かせることで、タイヤの摩耗を少なくしたり、ガソリンを節約したり(接地しているタイヤが多いほど燃費は悪くなる)しているのです。

【画像】えっ…! トラック頭上の「謎の小部屋」内部はこうなっているの? 写真で見る!(18枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

8件のコメント

  1. タイヤを羽化せてってコピペの使い回し記事に誤字有っても公正も無いなんて終わったな。
    浮かせているタイヤも用途や台車によって違いがある。台車が3軸だと中輪接地の物や回転半径少なくする為に接地軸を変えている物も。
    何とも、素人以下のコピー記事ですね。

    • 校正な

    • 誤字指摘してんのに公正てwww

    • 誤字指摘するなら、自分の投稿文に誤字脱字ないかぐらい、確認しようよ。

  2. 謎の使いまわし。何とかの一つ覚え。記者の頭の中が謎だらけ。記事を読む気持ちにならないタイトル付けなので読んでません。

  3. 大変素晴らしい記事です。これからも良い記事を期待します。

  4. 他の人も言ってますが記事にするならコピペで終わりは記事にはならないです。記事にするなら最低限、ある程度でもいいから調べてください。記載している事ですがトレーラーは荷を積んでない時に出来ますが大型トラックは荷を積んでなくてもタイヤは上げる事は出来ません。

  5. 他の方の記載にもあるが、どっかの記事のマネをして書いてもその記事が間違っていたらなんの意味もありませんよ?!良く理解していないまま、検証も何もせず書くとこー成りますの典型と言えます。言ったらきり無いが、説明で出した写真は最後軸残しだが説明文は中軸残し。そもそも「リフトアクスル」って言ってんだから、作動したらアップするのが基本だが、何故か説明はダウンの方向。リフトのパターンはメーカ設定によるもので、後2軸で後後軸リフトも有ります。法的に積載量で軸数は決められて居ない、決められて居るのは最大軸重。そもそも、トラックって言ってんのにガソリン節約って書いている時点で解っていない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー