高速道路の記事一覧
-
海に浮かぶ「謎の島」なんのため? 2本のタケノコみたい… よく見るけど知らない「風の塔」の正体
2023.10.07東京湾には不思議な白い島が存在します。風の塔と呼ばれるものですが、いったい何のためにあるのでしょうか。
-
東名の「巨大SA」が北陸道に出現!? 南条SAで“海老名SAフェア”期間限定で開催
2023.10.07北陸道下りの南条SAで、「海老名サービスエリア(下り)フェア」が開催されます。期間限定で、東名下り海老名SAの商品が登場します。
-
「最西端」目指す西九州道で“トンネル貫通” 平戸直通ルートも同時建設中! 松浦佐々道路の計画に待望の声集まる
2023.10.06建設が進む松浦佐々道路で、初めてトンネルが貫通しました。この道路は西九州道の一部を構成しますが、計画に対しSNSではどのような反響があったのでしょうか。
-
なぜ「高速道路の路面」は常にキレイに保たれている? いつ誰が掃除してる? 意外と知らない「清掃作業」の実態とは
2023.10.05普段何気なく走っている高速道路ですが、実は安全に走行できるように、ゴミや落下物の撤去といった清掃が定期的に行われています。しかしどのような手順で清掃されているか、意外に知られていません。誰がどのように清掃作業をしているのでしょうか。
-
広島都心の「高架道路計画」本格始動へ 西広島BP延伸で出入口5か所新設 舟入出口は渋滞緩和なるか
2023.10.05国道2号西広島バイパス「都心部延伸」区間の設計説明会が始まりました。高架道路を東へ伸ばす計画ですが、どのように変わるのでしょうか。
-
トヨタ「GR86」にカロッツェリアのフラッグシップモデル「サイバーナビ」は相性抜群! その理由とは?【PR】
2023.10.05 〈sponsored by Pioneer〉パイオニア カロッツェリアのフラッグシップカーナビゲーションである「サイバーナビ」は、トヨタのスポーツカーである「GR86」にこそオススメだと言います。 今回は、なぜ「サイバーナビ」が「GR86」にこそオススメなのか、その理由を深掘りしてみました。
-
熊本と宮崎を東西連結! 九州中央道の「五ヶ瀬区間」着工へ 県境クネクネ区間に自動車専用道路
2023.10.04国道218号バイパス「蘇陽五ヶ瀬道路」の一部区間で工事が始まります。この道路は将来、熊本と宮崎を東西に結ぶ九州中央道に組み込まれる計画です。
-
「建設中の圏央道」橋桁架けます! 国道1号原宿交差点から県道で1か月交通規制 横浜湘南道路の建設進む
2023.10.02横浜湘南道路の建設に合わせて、計画ルートの近くを通る県道と市道で延べ27日間の夜間通行止めが計画されています。
-
-
「満車で休憩できない」減らせるか!? 「新タイプの駐車マス」高速SA・PAに整備 足柄など全国11か所で実験へ
2023.09.29休憩する機会をより確実に確保するため、高速道路のSA・PAに大型車用の「短時間限定駐車マス」を整備する実証実験が始まります。
-
-
「燃料費のご負担もあろうかと思います」山陽道通行止めで「新・迂回促進策」開始! 2種類のお得な施策とは
2023.09.28トンネル火災の影響で山陽道下りの一部区間の通行止めが長期化しています。NEXCO西日本は中国道への迂回促進策として、新たにポイントとクーポンの付与を始めます。
-
「マジ…」高速道路が無料化! 家の近くの場所も? 全国各地にある無料区間なぜ存在? 気づかず通行してる場合も
2023.09.28有料道路とは、文字通りお金を払って通行する場所ですが、条件によっては、無料開放されることもあります。では、2020年以降に無料化された道路はどこなのでしょうか。
-
神奈川の新サグラダ・ファミリア? 江の島行き大規模バイパス「横浜藤沢線」計画60年の今もつながらず…計画への反響は
2023.09.26神奈川県の横浜市と藤沢市を結ぶ都市計画道路「横浜藤沢線」の事業が少しずつ進行中です。この道路に対しSNSではどのような反響があったのでしょうか。
-
山陰道の“分断区間”接続へ! 無料の自動車専用道路「益田道路」東西接続計画への反響は
2023.09.25山陰道の一部を構成する国道9号バイパス「益田道路」の未開通区間が、2023年度に新規事業化しました。SNSではどのような反響があったのでしょうか。
-
「東名~環2」を接続!“幹線空白地帯”に眠る横浜「羽沢池辺線計画」に期待の声集まる「謎の橋脚はこれか」
2023.09.25横浜市内で、環状2号線から北へ延びる都市計画道路「羽沢池辺線(羽沢・菅田地区)」の事業が少しずつ進んでいます。SNSではどのような反響があったでしょうか。
-
「えっ…!」 ETCレーンのバーが開かなかった! 原因は何? 「押し破った」場合はどうしたらいい?
2023.09.24ETCを利用して高速道路の料金所を通過する際、バーが開かないときがあります。どうすればいいのでしょうか。
-
高速道の「鯉のぼり」なぜ設置? 正式名称は何? 実は「ひらひら動作」が要注意のサインだった
2023.09.23高速道路などで見かける「鯉のぼり」のようなものは何という名前で、どのような役割があるのでしょうか。
-
無料高速「徳島南部道」2025年度に一部開通へ! 阿南~小松島に新ルート
2023.09.21徳島南部道の阿南IC~立江櫛渕IC間が、2025年度に開通する見通しです。どのようなルートなのでしょうか。
-
全国4か所「スマートIC計画」が本格始動! 上信越道や中国道などで事業化 7か所も「次の候補」に
2023.09.21全国4か所のスマートICと1か所のICが新規事業化。あわせて7か所でスマートICの準備段階調査に着手されます。
-
「マジ…」 通行料0円の高速道路って何?知らないウチに走ってる無料区間! 今後は「有料化?いえ…」 さらに衝撃的な計画とは
2023.09.21東京の中心には首都高速だけでなく「東京高速道路」(通称KK線)と呼ばれる通行料金無料の道路が存在します。一体なぜ通行料金がかからないのでしょうか。
-
まさかの「斬新すぎる標識」あった!? トンネル壁に突如出現! 新東名で採用の「実体のない標識」とは
2023.09.20従来の案内標識とは異なる方法で情報をドライバーに伝える“仕掛け”が、新東名高速の一部のトンネルに設置されています。どのような仕掛けなのでしょうか。
-
山陰道は下関へ…自動車専用道路「俵山・豊田道路」で最初のトンネル工事に着手 内陸で進む南北ルート計画
2023.09.19「俵山・豊田道路」の最初のトンネル工事が始まりました。山陰道を構成することになるこの自動車専用道路は、どのような計画なのでしょうか。
-
-
高速道路で見る「謎のコーヒカップ」何の意味? フォーク&ナイフとの違いは? 明確な定義があった!
2023.09.18様々な標識が存在する高速道路ですが中には「コーヒーカップ」と「ナイフとフォーク」を見かけることがあります。これはどのような意味を表しているのでしょうか。