高速の深夜割引なぜ「距離上限」追加? 普通車は「1時間100kmまで」とするルール見直し案、NEXCOが公表

NEXCO3社が、高速道路料金の深夜割引の見直しをめぐり、無謀な運転を抑止する対策案を公表しました。

大型車は1時間あたり80kmまで

 NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本は2023年11月7日、高速道路料金の2024年度中の深夜割引見直しに向け、無謀な運転を抑止する対策案を公表しました。距離に上限を設けるという内容です。

東名・東京本線料金所前の滞留状況。2020年12月23日23時58分撮影(画像:国土交通省)
東名・東京本線料金所前の滞留状況。2020年12月23日23時58分撮影(画像:国土交通省)

 現在の深夜割引は、ETC搭載の全車種を対象に、0時から4時までの間に入口または出口の料金所を通過すると通行料金を30%割り引くというものです。走行距離の制限はありません。

 この制度をめぐっては、料金所の手前で割引開始の0時を待ったり、割引で走れる距離を伸ばそうとしてスピード違反を犯すなど、労働環境の悪化や無謀運転につながっていると指摘されており、見直しが進められてきました。

 これまでの検討内容としては、対象時間帯を22時から翌5時までの7時間に拡大する一方で、割引はその対象時間帯に走行した分のみ(時間帯からはみ出た分は割引なし)とします。また、長距離利用者の負担軽減措置として、400km超の長距離逓減(割引)を拡充します。

 これらの内容を踏まえて今回公表された案は、車種区分や、22時から翌5時までの利用時間などに応じて、上限距離を設定するというものです。

 上限は、1時間あたり軽自動車や普通車は100km、大型車や特大車は80kmですが、速度計の誤差などを考慮して、実際は1時間あたりそれぞれ105km、85kmで計算されます。“距離稼ぎ”の速度超過を抑制するのが狙いです。

 ただし、利用時間が4時間以上を超えると、上限距離から利用時間30分に相当する分が減らされます。これは、厚生労働省が定める、4時間連続運転するときは30分以上の休憩を取るという、いわゆる「430休憩」の基準を踏まえたものです。

 NEXCO各社は、上限距離設定は「速度超過などの無謀な運転を容認するものではありません」と説明しており、実際に走る際は、引き続き実際の路面状況や速度標識などを確認して交通ルールやマナーを守ってほしいとしています。

 今回公表された案は、一般からの意見募集を経て、国土交通大臣宛てに申請される予定です。

【画像】意外と知らない?高速料金所の内部を写真で見る(22枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー