6速MTのみ! トヨタ「2ドアスポーツカー」がスゴい! 公道走行OKだけど「ムダ装備カット」の“ガチガチ仕様”! 「エンジン封印」まで施された“走り仕様”「GR86 Cup」とは
トヨタの人気スポーツカー「GR86」には、一切のムダ装備を廃した「走り仕様」がラインナップされています。一体どのようなクルマなのでしょうか。
レース向け「ガチガチ仕様」 公道走行もOK
235馬力を発生させる水平対向4気筒2.4リッターエンジンとFRレイアウトという、今では稀有な組み合わせを持ったスポーツクーペ トヨタ「GR86」。300万円を切るという、今では安価とも言えるスタート価格も魅力的な1台です。
そんなGR86ですが、本気で走りたい人に向けた仕様がラインナップされているのはあまり知られていません。

そんなGR86ですが、兄弟車のスバル「BRZ」とともにワンメイクレースが開催されています。
ワンメイクレースとは、特定の1車種・仕様に限定されるレースのことで、全く同じ条件であることから、特にドライバーの腕が問われるレースとなっています。
レギュレーション(競技規定)はナンバー付きで、かつ改造範囲の狭い「イコールコンディション」ということで、毎回激しいバトルが繰り広げられる人気のモータースポーツとなっているのです。
そして、このワンメイクレースに参戦するためのベースカーとして、「TRD」のカスタムブランド名でも知られるトヨタカスタマイジング&ディベロップメント(TCD)が設定しているのが、「GR86 カップカーベーシック」なるモデルです。
これはGR86に用意されている、各種快適装備やトリムを省いたカスタマイズ用ベースモデル「RC」グレードをベースに、多数の専用競技装備を採用しています。
具体的にはモータースポーツに参戦するために必要なJAF(日本自動車連盟)国内競技車両規則「スピードB」および「スピードSA」に適合したダッシュボード貫通式の専用設計6点式ロールケージ(サイドバー付)、ロールケージと干渉しないように専用形状としたフロアマット、そして6点式シートベルトを装着するためのアイボルトを標準装備。
そしてロールケージを装着したことで、SRSカーテンシールドエアバッグとSRSサイドエアバッグは取り外されています。
また安定的にレーシングスピードでの周回走行が可能な冷却性能を確保した「エンジンオイルクーラー」も標準で装備され、デフキャリアにも冷却用のフィンが備わるなど、サーキット走行を見越した装備が追加されています。
エンジンは変更なく235馬力の水平対向4気筒2.4リッターエンジン「FA24型」ですが、レギュレーションによりエンジンには封印がなされ、メカニカルチューニングが行えないようになっています。
さらにメーカーオプションとして、ドライバーの操作情報、車速、エンジン回転数、加速度などの各種センサーの値や、GPSセンサーからの位置・方位情報をSDカードに記録し、自身の走りを分析できる「TOYOTA GAZOO Racing Recorder」も用意されます。
その一方で、モータースポーツに参戦するために、多くのユーザーが市販品に交換することの多いシートはシンプルなファブリックシートとなり、タイヤホイールも16インチのスチールホイールとなるのはベースのRCと同等となっています。
そのほかでは、ステアリングのオーディオ操作スイッチは機能しないように設定され、2スピーカーは装着されているものの、販売店装着オプションのナビは装着できないというアナウンスもされています(ただし社外ナビなどの後付け品は装着した事例が存在しています)。
このようにワンメイクレースに参戦するために作られているGR86カップカーベーシックの価格(消費税込・6速MTのみ)は361万6200円。
これはRC(293万6000円)の約68万円高で、ベース車両完成から、約4~8週間程度で納車とされていますが、実はワンメイクレースに参戦しないユーザーでもトヨタの販売店で購入することが可能。
ベース車よりは高額となってしまいますが、サーキット走行を楽しんでみたいと考えている人や、レースカーの雰囲気を味わいたいと考えている人は購入を検討してみてもいいかもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。