タフ顔の「プロボックス“SUV”」公開! 全長4.2m級のトヨタ「商用車」にコ゚ツい「バンパーガード」装備! 漆黒ボディがイイ「ハードカーゴ仕様」登場
ハードカーゴは、トヨタ「プロボックス」をベースにしたカスタムカーを「FIELDSTYLE JAPAN 2025」で展示しました。どのようなモデルなのでしょうか。
タフになった「プロボックス」カスタム!
2025年5月17日から18日にかけて行われたアウトドアイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2025」で、ハードカーゴはトヨタ「プロボックス」をベースにしたカスタムカーを「FIELDSTYLE JAPAN 2025」で展示しました。

ハードカーゴは兵庫県丹波篠山市に本拠を構える自動車パーツメーカー。コンセプトに「強固」×「運ぶ」を掲げ、2017年に設立されました。特にダイハツ「ハイゼットトラック」など、軽トラックに機能性とカッコよさをプラスするパーツを多く展開しています。
今回会場にあったのはプロボックス。トヨタの商用バンとして、2002年から展開しています。2014年には大型のマイナーチェンジを行い、プラットフォームやパワーユニットがリニューアルされました。
ボディサイズは、全長4245mm×全幅1690mm×全高1525mm-1530mmで、ホイールベースは2550mm。
パワートレインは、最大出力95馬力・最大トルク12.3kgf-mを発揮する1.3リッター直列4気筒エンジンもしくは、最大出力109馬力・最大トルク13.9kgf-mを発揮する1.5リッター直列4気筒エンジンの2種類のガソリンエンジン搭載モデルと、1.5リッター直列4気筒エンジンのガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドモデルの計3種類を用意しています。
今回のハードカーゴのプロボックスは、数年前から展開しているとのこと。基本的には純正パーツの上からでも無理なくカスタムできるそうです。フロントにはマスク全面を覆うほどのパンパガードを設置。黒いカラーリングも相まって、SUVらしいテイストに仕上げています。
さらに屋根にはルーフライトとラックを設置。ルーフラックはプロボックスの溝にはめ込むような形で取り付けてられており、ユーザー自身でも装備できるようになっています。
※ ※ ※
スタッフの方によれば「個人消費者からの利用はもちろん、商用車をちょっとオシャレにしたい顧客からも注目を受けている」とのこと。実際、会場では家族連れからビジネスマンらしき方まで幅広い来場者がカスタムカーに注目しているようでした。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。