トヨタ斬新「“2シーター”シエンタ」に大注目! まるでリビングな「めちゃ広ッ車内」&画期的“窓ガラス”採用! 「部屋」のようにくつろげる“車中泊”もヨユーの「JUNO」とは?

かつてトヨタは、人気ミニバン「シエンタ」をベースに、新たな価値を提案するモデルを公開していました。一体どのようなクルマなのでしょうか。

まさかの2シーター!? だけど快適な室内空間

 最近、暖かくなってきてキャンプ日和が続く季節になりました。

 アウトドアを楽しむ人が増える中、コンパクトなキャンピングカーの需要も高まっています。

 そんなニーズに応えるように、かつてトヨタは「暮らすためのクルマ」という、新たな価値を提案するモデルを公開していました。

トヨタ「シエンタ」なのに2シーター!? 「JUNO」の気になる仕様とは?
トヨタ「シエンタ」なのに2シーター!? 「JUNO」の気になる仕様とは?

 そのクルマとは、2023年10月の「ジャパンモビリティショー(JMS)」で公開された「JUNO」です。

 同車は、トヨタのミニバン「シエンタ」をベースに、「日常と非日常をシームレスにつなぐモビリティ」をコンセプトに設計されています。

 コンパクトなボディながら、車内空間を最大限に活用し、ユニークなモビリティ体験を提供します。

 シエンタの多彩なシートレイアウトを活かしつつ、JUNOは2人乗り仕様に特化し、後部座席をあえて廃止。

 その代わりに、ソファやテーブル、収納スペースを配置できる柔軟なレイアウトを採用しました。

 たとえば、リビングルーム風にアレンジすれば、ドライブ先でくつろぎのひとときを楽しめますし、テーブルを設置すればリモートワークの場としても活用可能です。

 さらに、JUNOは車中泊にも対応した設計が特徴です。

 リラックススペースや仮眠場所として利用できるため、キャンプや旅先で快適な空間を提供します。

 これにより、単なる「移動の道具」ではなく、「暮らすためのクルマ」という新しい価値観を提案しています。

 快適性をさらに高めるため、JUNOには「電子スクリーン」と呼ばれる先進的な窓ガラス技術が搭載されています。

 このシステムでは、スマートフォンのアプリで窓の透過率を調整でき、遮光レベルを窓ごとに設定可能です。

 外からの視線を遮りつつ自然光を取り入れられるため、車中泊やリモートワーク時に最適なプライベート空間を作り出せます。

 トヨタはJUNOを通じて、キャンプや長距離移動の途中でリビングルームのようにくつろいだり、仮眠を取ったりするなど、日常と非日常を自由に行き来できるライフスタイルをJMSで提案していました。

 なお、JUNOはコンセプトカーとして公開されており、現在においても市販化の予定は明らかになっていません。

 しかし、これらの斬新なデザインとアイデアは自動車業界に新たな方向性を示していることでしょう。

【画像】超カッコイイ! これが斬新「2人乗りシエンタ」です! 画像を見る!(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー