全長3.2m! スズキの斬新「めちゃ小さいスポーツカー」のスゴさとは!? 伝説の「フロンテ」蘇る“レトロデザイン”に美麗ボディのハイパワー“2人乗り”「LC」コンセプトカーの魅力とは

スズキがかつて発表したレトロデザインの軽コンセプトカー「LC」とは、一体どのようなクルマなのでしょうか。

往年の傑作をオマージュ!「自分にぴったり」のスモールカー

 スズキがかつて発表したレトロデザインの軽コンセプトカー「LC」とは、一体どのようなクルマなのでしょうか。

名車「フロンテ」の再来!「スズキLC」
名車「フロンテ」の再来!「スズキLC」

 スズキの軽コンセプトカー「LC」は、2005年に開催された第39回「東京モーターショー」にて参考出品されたものです。

 スズキがかつて発売していた「フロンテ360(LC10型)」をモチーフにしたもので、往年のレトロなイメージをオマージュしたクルマに仕上がっています。

 ボディサイズは全長3200mm×全幅1475mm×全高1390mmで、コンパクトなサイズ。乗車定員は2名です。

 開発コンセプトは「自分にぴったり、うれしいサイズの小さなクルマ」。

 室内空間をコンパクトにまとめ、曲面主体で優しいイメージのパーソナルスポーツカーとしてまとめられました。

 外装は未来的なシルバーのボディカラーに、レトロ感を醸しだす丸いヘッドライト&テールライト、グリルや「フェンダーミラー」などが特徴。

 また、駆動方式は前輪駆動(FF)となっていますが、フロンテ360に備わっていたボディサイドの冷却用エアインテークの意匠をアレンジし、給油口としているのがニクいところです。

 内装も近未来的でありつつ、同時にレトロ感も十分。インパネ下面より下側の内装色は赤が基調で、シートはチェック柄です。

 イメージ元となった「フロンテ360」は、フロンテとしては2代目になるクルマ。360というのは、当時の軽自動車規格の排気量が「360ccまで」だったことに由来します。

 1967年のフルモデルチェンジで、先代フロンテまでのシンプルなデザインを一新。「コークボトルライン」と呼ばれる、スピーディーで有機的なキャラクターラインを持つフォルムが採用されました。

 駆動方式はリアエンジン・リアドライブ(RR)になり、フロンテ360を特徴づけました。サスペンション設計をそれにあわせて大幅に転換し、走行安定性が高まっています。

 パワーユニットは、スズキの二輪用エンジンをベースに新開発した2ストローク・直列3気筒「LC10型」エンジンを装備。排気量はわずか356ccですが、最高出力25ps/5000rpm、最大トルク3.7kgm/4000rpmを発揮していました。

 当時の軽自動車としてはかなりの高性能ぶりだったこのフロンテ360と強い結び付きを感じられるとして、LCは公開当初、大きな話題になりました。なお、残念ながらその後は直接的な市販化には至っていません。

【画像】超カッコいい! これがスズキの「小さいレトロスポーツカー」です! 画像で見る(25枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー