ホンダの最新「“高級”SUV」がスゴい! 「かくかくデザイン」×全長4.7m級の「ちょうどイイサイズ」! VTECターボ「RSモデューロ」仕様もある「CR-V」ガソリン&ハイブリッドモデルまもなく「日本導入」か!?

2025年秋にも「CR-V e:HEV」が国内導入されるとの噂も!?

 タイは日本と同じく左側通行の国。また、日本で販売しているアコードを生産している国でもあります。

 筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)は2025年3月末、タイで行われていたバンコク国際モーターショーで、CR-Vのハイブリッド車とガソリンターボ車を見てきました。

 現地では「e:HEV RS Modulo」といったスポーツグレードまで用意されており、ホンダファンならばぜひとも手に入れたいモデルだと感じました。

写真はタイ仕様「CR-V e:HEV RS ”Modulo”」[Photo:吉川賢一]
写真はタイ仕様「CR-V e:HEV RS ”Modulo”」[Photo:吉川賢一]

 CR-Vタイ仕様のボディサイズは、全長4691mm×全幅1866mm×全高1681-1691mm、ホイールベース2700mm。

 国内で販売されるミドルクラスSUVの「ZR-V」が全長4570mm×全幅1840mm×全高1620mm、ホイールベース2655mmなので、CR-Vもそこまで大きなモデルではないことがわかります。

 もちろん、このまま輸入できる右ハンドル仕様であっても、近年の物価高や輸入の手間などを鑑みると、ガソリン車が330万円から、ハイブリッド車は390万円からという価格だった先代CR-Vの価格を大きく上回ることでしょう。

 ハイブリッド車で400万円後半から500万円台という価格になってしまうかもしれません。

 それでも「ヴェゼル」やZR-Vよりもサイズが大きくて上質なクルマを求めているホンダファンにとっては、このくらいの価格であれば許容範囲なのではと思われます。ぜひとも導入を期待したいです。

 折しも、トヨタは2025年5月21日に、CR-V最大のライバルである「RAV4」の新型モデルをワールドプレミアしました。

 日本で2025年度中に発売を予定しているといいます。

 新型RAV4のボディサイズは全長4600mm×全幅1855mm×全高1680mm、ホイールベース2690mm(「CORE」グレード)で、CR-Vとほぼ互角の大きさといえます。

 ホンダはぜひ最新版CR-Vで、この新型RAV4と正面から対決して欲しいところです。

※ ※ ※

 真偽のほどは定かではありませんが、一部情報では2025年秋にもCR-Vのハイブリッドモデルが国内導入されるとの噂も聞かれます。

 2025年秋といえば、国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」が開催される時期です。

 2022年9月の現行CR-Vのデビューから3年が経つことから、マイナーチェンジとともに国内導入が発表されるというシナリオも大いにあり得ます。

 はたしてJMS2025で何らかの発表があるのか、今後の動向に期待したいです。

【画像】超カッコいい! これがホンダの最新「“高級”SUV」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー