トヨタの斬新「“スライドドア”SUV」がスゴい! カクカクデザイン×全長4.3mの「ちょうどいいサイズ」! “押し出し”強めでカッコいい「Tjクルーザー」とは

トヨタがかつて「東京モーターショー」に参考出品した「Tjクルーザー」は、今もなお注目を集めるコンセプトカーです。どういった特徴があるのでしょうか。

バン×SUVの革新! 今なお支持される「TJクルーザー」

 トヨタが第45回「東京モーターショー2017」に参考出品した「Tjクルーザー」は、今もなお注目を集めるコンセプトカーです。

 どういった特徴があるのでしょうか。

「TJクルーザー」は室内のシートアレンジも斬新すぎた!
「TJクルーザー」は室内のシートアレンジも斬新すぎた!

 コンセプトカーとは、メーカーが未来の技術やデザインの方向性を示すために発表する試作車です。

 市販モデルからかけ離れた未来のデザインをまとったコンセプトカーも多くありますが、中には実際に販売の可能性を探るため、現実的なデザインや機能を持つものもあります。

 なかでも2017年の東京モーターショーでトヨタが発表した「TJクルーザー」は、バンとSUVを融合させた全く新しいコンセプトモデルとして登場し、大きな注目を集めました。

 車名に込められた「T=ツールボックス」「J=ジョイ」「CRUISER=屈強なSUVの系譜」という意味からも分かるように、“道具として使い倒せる楽しさ”を前面に押し出した一台でした。

 外観は角張ったボクシーなフォルムに大径タイヤ、丸目LEDライトを配したタフなデザイン。

 全長4300mm×全幅1775mm×全高1620mmというコンパクトなボディサイズながら、SUVのような車高と力強さを備えていました。

 ルーフやフェンダーには、傷や汚れに強い「ケアフリー強化塗装」が施されており、アウトドアギアとしての使い勝手も意識されています。

 最大の特徴は、両側スライドドアを備えたバン譲りの利便性にあります。

 助手席側シートをすべてフラットに倒せば、最大3メートルの長尺物も積載可能という驚異的なユーティリティを実現しています。

 室内には樹脂素材やタイダウンフックを多用し、サーフボードや自転車など濡れた荷物も気兼ねなく積み込める設計となっています。

 パワートレインは2リッターエンジン+モーターによるハイブリッドシステムで、プラットフォームには信頼性の高い「TNGA」を採用。駆動方式はFFと4WDが想定され、「RAV4」などと同様の悪路走破性を確保できる設計とされていました。

 このように、TJクルーザーは見た目だけでなく中身も「市販目前」と言えるほど現実的に設計されたコンセプトカーでした。

 実際、発表直後には「2020年に登場するのではないか」との報道が相次ぎ、トヨタディーラーにも多くの問い合わせが寄せられました。

 しかし期待とは裏腹に、TJクルーザーが市販化されることはありませんでした。

 ただ、「道具としてのクルマ」というユニークな立ち位置と提案力は今もなお色褪せておらず、多くのユーザーにとって「本当に欲しかった一台」として語り継がれています。

※ ※ ※

 今年2025年秋には「ジャパンモビリティショー2025」が開催予定で、2年に1度のショーイヤーとなります。

 SUVモデルが人気を博すなか、ここで再びTJクルーザーのようなモデルが登場する可能性もあるかもしれません。今後の展開に期待したいところです。

【画像】超カッコいい! これがトヨタの斬新「“スライドドア”SUV」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー