ダイハツ「“5ドア”軽SUV」に反響多数! 超本格「四駆」搭載でバツグンの走破性! 「今見ても独創的」「復活したらジムニー対抗になりそう」の声も!? 隠れた名車「テリオスキッド」に再び「熱視線」集まる!

ダイハツはかつて、本格的な四輪駆動システムを備えた軽SUV「テリオスキッド」を、スズキ「ジムニー」の対抗馬としてラインナップしていました。そんな絶版モデルに対し、SNSなどにさまざまな反響を寄せています。

2代目モデルに期待する声も! 隠れた名車「テリオスキッド」とは

 悪路走破性の高い四輪駆動の軽自動車といえば、スズキ「ジムニー」が唯一無二の存在ですが、ダイハツにもかつて対抗馬となる軽SUVが存在していました。
 
 個性的だった絶版モデル「テリオスキッド」に対し、SNSなどでは多くの声が集まっています。

5ドアの“本格”「軽SUV」にいまも集まる「熱視線」とは
5ドアの“本格”「軽SUV」にいまも集まる「熱視線」とは

 テリオスキッドは、1997年に登場した小型車規格のコンパクトSUV「テリオス」をベースに、軽規格サイズの中に収まるボディを再設計し、1998年に発売されました。

 660ccの4バルブ直列3気筒ターボエンジンを縦置きに配置し、駆動方式にセンターデフを備えたフルタイム四輪駆動を採用。

 他のダイハツ軽乗用車、例えば横置きエンジンの「ムーヴ」や「ミラ」などに設定される4WDモデルとは一線を画す、本格的な悪路走破性を有しています。

 発売当時、ジムニーのほかに三菱からも軽SUV「パジェロミニ」も販売されていましたが、3ドアのこれらのモデルとは異なり、テリオスキッドだけは5ドアボディであったことも大きな特徴でした。

 ヒット作とまではいかなかったものの、堅調な売れ行きを示していたテリオスキッド。

 その後、価格を抑えたFR(後輪駆動)モデルや、より乗用車ライクな仕立ての派生モデル「テリオスルキア」なども追加されるなど、さらなる販売の活性化も図られましたが、2012年におよそ14年の歴史を終えました。

 残念ながら、直接の後継モデルは現れないまま現在に至ります。

※ ※ ※

 そんな絶版モデルのテリオスキッドに対し、SNSなどにはさまざまな反響が寄せられています。

 多かったのは「あったねーそんなクルマ」「懐かしい」「独特のスタイリングも恰好良かった」など、当時を懐かしむ声でした。

 また実際に乗っていたというコメントも多く「雪国で乗っていましたが良いクルマでした」「ムーヴなんかに比べるとちょっと狭かったけどリアドアが便利だった」「走りも悪くなった」などと高評価。

 さらに「2代目が欲しい」「積雪地では後継車のニーズがあるはず」など、“新型”テリオスキッドに期待を寄せる意見も見られました。

【画像】超カッコいい! これがダイハツ「軽“5ドア”SUV」です! 画像で見る(30枚以上)

こんな道走れるの? 雪道をマツダSUVで走破!結果は?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー