東京オートサロン2025の横浜ゴムブースでADVAN Sportの世界観を体験せよ! YOKOHAMA WHEELブースでは新作のADVAN RACING GT BEYOND-Rもお披露目!

横浜ゴムとYOKOHAMA WHEELが、2025年1月10日〜12日に幕張メッセ(千葉市)で開催中の「東京オートサロン2025」にブースを出展しています。横浜ゴムではADVAN Sportの魅力を全面に押し出す展示を、YOKOHAMA WHEELでは今年発売予定の新作アルミホイール「ADVAN RACING GT BEYOND-R」などを展開し、多くの人でにぎわっています。

ADVAN Sportにマッチするのはスポーツカーだけじゃない!

 横浜ゴムは、2025年1月10日〜12日に千葉県の幕張メッセで開催されている東京オートサロン2025で、自社の商品である「ADVAN Sport」を全面にアピールした展示を行っていました。

東京オートサロン2025 横浜ゴムブースではADVAN Sportの世界観をアピール
東京オートサロン2025 横浜ゴムブースではADVAN Sportの世界観をアピール

 横浜ゴムでは、グローバルフラッグシップタイヤ「ADVAN Sport」の魅力をもっと知ってほしいという思いから「ADVAN Sport」オンリーの展示を考案したということで、初代の「ADVAN Sport V103」から歴代のADVAN Sportがずらりと並び、最新モデルの「ADVAN Sport V107」、EV専用タイヤ「ADVAN Sport EV」を装着した車両も展示されていました。

 展示されていた車両は、トヨタ GR86やハリアー、テスラ モデル3、ポルシェ 911スピードスター、メルセデス・ベンツ AMG G63など、スポーツカーから電気自動車、SUVまで多種多様で、横浜ゴムの担当者によると、「様々な車種に装着することで、自分のクルマにも『ADVAN Sport』が履けるんだ、と気づいてもらえるきっかけになれば」と語っていました。

「ADVAN Sport」は主にスポーツカーに装着するイメージがありますが、このタイヤはハンドリングが良くなるだけではなく、乗り心地も良く快適性が高いのも大きな特徴。「様々な車種の魅力を引き立てることのできるタイヤだと知ってもらいたい」ということで、実際にサイズラインナップのある様々なモデルを展示したそうです。

 なお、中央のステージでは「ヨコハマトークラッシュ Lite」を会期中すべてにおいて開催。谷口信輝選手や織戸親子によるADVAN Sportトークをはじめ、スーパーフォーミュラを走った選手たちも多数登壇予定で、3日間通して全13ステージを予定しています。

 さらに、ブース中央の大きなモニターでは、横浜ゴムが協力したという、WRCチャンピオンであるカッレ・ロバンペラと「頭文字D」の主人公である藤原拓海が日本の峠でバトルを繰り広げるという夢のような映像も、東京オートサロン2025の開幕に合わせて流れていました。

 この映像に登場するクルマのタイヤにはすべて横浜ゴム製が装着されており、過酷な走りでも高いパフォーマンスが発揮できるADVANタイヤでこそ可能にした映像になっています。

【画像】「東京オートサロン2025」の横浜ゴム/YOKOHAMA WHEELブースを見る!(48枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 晴海でオートサロンをやっていた時代から会場に足を運んでいました。
    デジカメとPCの普及した今、オートサロンはカメラ小僧ばかりで見辛くなった印象が拭いきれません。
    肌色の多いコンパニオンを参加社が用意するのでそのコンパニオンが出てくるとカメラ小僧らの押し合いへし合いで展示車にも近寄れません。

    中には業者と見られる大型ビデオカメラを持った男らが最前列に陣取り、キャンペーンガールを下から仰ぎ撮りしている光景も珍しくありません。あれって動画として販売されてしまうのでしょう。
    それにしてもマナーの悪い客が増えましたね。そんなこんなで近年はオートサロンの会場には足を運ばなくなりました。

    最後にオートサロンの会場に足を運んだのは中部地方のTOYOTAディーラーが展示していたラリー仕様の展示車を見ていた時に、すっと係員が近寄ってきてその方の差し出したパンフレットを戴いた時でした。あれは嬉しかったなぁ。 ありがとう、TOYOTAさん。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー