マツダが“真紅”の新型「すごいスポーツカー」実車公開! 出るぞ「ロータリー」搭載車!? 公開後大反響の「アイコニックSP」登場

マツダが“真紅”の新型「すごいスポーツカー」実車公開! 出るぞ「ロータリー」搭載車!? 公開後大反響の「アイコニックSP」登場

美しい「ヴィオラ・レッド」のロータリースポーツカー

 マツダは2024年6月1日・2日に広島本社で「マツダタウンフェスタ2024」を開催。ここで、超レアな“赤い”新型「アイコニックSP(ICONIC SP)」も展示されたようです。

マツダの赤いコンセプトモデル「アイコニックSP」
マツダの赤いコンセプトモデル「アイコニックSP」

 新型アイコニックSPは、2023年10月に世界初公開となった次世代2シータースポーツカーのコンセプトモデルです。「ジャパンモビリティショー2023」が初披露の場となりました。

 ボディサイズは全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mmといったコンパクトさ。車両重量は1450kgです。

 マツダの歴史と伝統を引継ぎ、ロータリーエンジンを搭載。ロータローエンジンを含むパワートレイン「2ローターRotary-EVシステム」は最高出力370PSを発揮し、従来のガソリンを使用するだけではなく、水素をはじめとした様々な燃料の使用が可能といいます。

 外装は、低重心のプロポーションでスポーティな印象。軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載しており、50:50に近い重量配分としています。

 初公開となったジャパンモビリティショー2023では大反響で、「欲しい」「乗りたい」といった声が多数。嬉しいことに、東京オートサロン2024の際、担当者は「なんとか(市販化を)実現できるように、まずロータリー開発部門のスタートを切りました」と明言しています。近い将来、市販車として手に入れられるようになる日も来そうです。

 今回展示されたのは、ジャパンモビリティショー2023に登場したのと同じ、コンセプトカラーとされる鮮やかな「ヴィオラ・レッド」をまとったアイコニックSPです。同時に会場では、ボディカラーをホワイトとしたアイコニックSPも登場していました。

※ ※ ※

「マツダタウンフェスタ」は、現地でしか見られない特別なステージやマツダならではの数々の体験プログラムが展開されるイベントです。新型コロナの影響を受け中断していた「マツダオープンデイ」から「マツダタウンフェスタ」へと名称を改め、約5年ぶりの開催となりました。

 同会場では、アイコニックSPのほか、「SHINARI」や「RX-EVOLV(RXエボルブ)」といったコンセプトカー、「CX-50」のような海外展開車種なども展示され、大きな注目を集めていたようです。

【画像】超カッコいい! マツダ新型「和製スポーツカー」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. この美しいデザインに和製ナンバープレートが付くのを想像するだけでため息が出る。

  2. 何でも潰れたようなスタイルで、爬虫類のようなフロントマスクをすればスタイリッシュだという定義はやめてくれ。昔のRX7やRX8のほうがカッコいいよ。今のデザイナーがやる事は、すぐにわかってしまうよ。
    まず、今よりもっとペッちゃんこにすること。そしてフロントマスクをヌメッとした気持ち悪い顔にすればかっこいいと思ってるデザイナーは、もう古いゾ!マツダもトヨタも同じだ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー