美しすぎる純「和製スーパーカー」! マツダ新型「ロータリースポーツ」登場へ!? 期待高まる「アイコニックSP」に反響大

2023年秋の「ジャパンモビリティショー」でお披露目された「アイコニックSP」ですが、市販化に向けた動きもあるといい、SNSなどにも多くの反響が寄せられています。

近未来の「電動スポーツカー」に賛否両論!?

 2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」の出展車両のなかでも、特に注目を集めたマツダ「アイコニックSP」ですが、今後の市販化に向けた動きもあるといいます。
 
 着実に歩みを進めるアイコニックSPに対し、SNSなどでも期待を込めた声が多く集まっているようです。

市販化に期待大! マツダ 新型ロータリースポーツカー「アイコニックSP」
市販化に期待大! マツダ 新型ロータリースポーツカー「アイコニックSP」

 マツダがコンセプトカーとして出展したアイコニックSPは、ロータリーエンジン搭載のスポーツカーです。

 2ローターのロータリーエンジンを組み合わせたプラグインハイブリッドで、公表されたシステム最高出力は370ps。

 エンジンの動力を直接タイヤに伝えるのではなく、エンジンで起こした電気(とバッテリーに貯めた電気)を使ってモーターを回して駆動力とするシステムだといいます。

 ジャパンモビリティショーで予想以上の反響を得たマツダの毛籠 勝弘社長は、翌2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」の会見で「この夢に近づくべく、ロータリーエンジンの開発グループを立ち上げる」と発言しています。

 そして同年2月には、6年ぶりにロータリーエンジン開発を専門とするチームが復活したことを明らかにしました。

 同部署は、プラグインハイブリッド車の発電機用としてロータリーエンジンの開発を進める模様です。

 ただし現段階ではまだ「次世代ロータリーエンジンの開発」が動き出したばかりで、アイコニックSPの市販化が正式に発表されたワケではありません。

 とはいえマツダ社内でも、役員を含め「なんとか市販化を実現したい」との意欲が高まっているとの情報もあり、今後のマツダの動きについても大いに期待して良さそうです。

※ ※ ※

 そんな次世代ロータリースポーツカーに対し、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。

 多いのは「電動スポーツカーってどんな風になるんだろう」「電気の走りも楽しそう」「早く乗ってみたい」など、次世代スポーツカーの姿に期待するといった声でした。

 一方で「やはり純ロータリーエンジンというワケにはいかないのか」「直接、動力源としても使って欲しい」「発電機だけに使うのはもったいない」とのコメントも見られます。

 また公式に発売時期がアナウンスされていないなかで、「本当に出るのだろうか」「いつまで待てば良い?」など、デビューが待ちきれないといった様子もうかがえます。

 このほか、「このかたちがどこまで再現できるかが成功のカギになりそう」「とにかく何でもいいからデザインはこのまま出して!」など、カッコいいフォルムに対する意見も少なくありません。

 アイコニックSPの美しいスタイリングは、先進的でありつつもどこか現実味も覚える絶妙な塩梅でまとめられており、こうした点も市販化の期待が高まる要因となっているようです。

【画像】めちゃカッコいい! マツダ「新型ロータリースポーツ」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ベンツのボンネット上のエンブレムみたいに歩行者にぶつかっても引っ込む形状に出来たらワンチャン公道走行も可能だけどなぁ
    KARMAのKAVEYAみたいなハッチ式にするか、いっそサーキット限定でも良いから復活して欲しいな
    (どうせ自動運転が普及すればサーキットでしか走れなくなるだろうし)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー