トヨタ最強「商用バン」が画期的すぎ!? めちゃ使える“カクカク”内装は「もはや住める」レベル! 大人気「プロボックス」が愛される理由とは

「車内でお弁当を食べる」ことを真剣に考えた親切設計が画期的

 そしてもうひとつ、コロナ禍以前よりも美味しいテイクアウト店が増えたので、最近はテイクアウトして車内でランチやスイーツを食べることも多くなったのですが、そんな時に困るのがテーブルがわりになる平らな場所がないこと。

 ツルッとして傾斜のついたデザインが多くて、ちょっと食べかけのお弁当を置いておきたいと思っても、なかなか難しいものなのです。

収納式のテーブルも「めちゃ大きい!」 車内で一日中過ごすドライバーを考慮した設計が細部まで施されたトヨタ「プロボックス」の内装
収納式のテーブルも「めちゃ大きい!」 車内で一日中過ごすドライバーを考慮した設計が細部まで施されたトヨタ「プロボックス」の内装

 でもプロボックスなら、「車内で食事をすることはマストで想定してます」と言わんばかりのインパネテーブルを装備。

 A4サイズのノートPCやタブレットを置くのにもぴったりのサイズのテーブルで、最大重量10kgまでなのでけっこうシッカリとした安定感があります。

 本当に10kgまでのモノを置くことはできませんでしたが、普段私が持ち歩いているバッグは4kgくらいあり、置いてみたところまったくビクともしませんでした。

 これなら、もうお弁当を膝の上に置いて食べなくていいんですね。マクドナルドのハンバーガーとポテトを交互に食べることも、ナゲットのソースを開けて置いておいても安心。これは画期的です。

 また海や山へ行った時などに、車内でちょっと日焼け止めを塗ったり、赤ちゃんに離乳食をあげたりする時にも、平らなテーブルがあるというのはとても便利だと感じました。

 センターパネル横に買い物フックがあるので、車内で飲み食いした時に出るゴミもここにポイっとできる袋をかけておけます。

 そのほか、運転席から見て左側にはスマホやメモ帳、お札ケースなど置きたいモノに合わせて幅の調整ができる、マルチホルダーも最初から装備されています。

 USBで充電しながらスマホを置いておけるので、ルートマップなどをスマホで代用する時もバッテリー消費を気にせず使えます。

 また、キーロック付きのBOXもあるので、人目に触れたくない小物をここに入れておくこともできて安心です。

 とにかくプロボックスの運転席まわりは、「こんなに入れるモノがあるのかな?」と思うくらい、あちこちに収納スペースが備わっていました。

【画像】めちゃカッコいい! トヨタ「最強バン」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. かってはADバンとやらダサいスタイルのライバル車が存在したが、今はプロボックスのみ

  2. 良い車なんだけど、1年車検ってのが面倒臭いんだよね。

  3. 背が低いのが難点。
    おまけに軽バンより荷物が積めない。
    しかも軽バンほどスリムじゃない。
    ライバルがいなさすぎるのも問題。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー