トヨタ最強「商用バン」が画期的すぎ!? めちゃ使える“カクカク”内装は「もはや住める」レベル! 大人気「プロボックス」が愛される理由とは
ビジネスマンたちから愛され続けるトヨタの商用バン「プロボックス」が近年、個人ユーザーからの支持も集めています。もはやSUVを超えたとウワサされる高い実用性を検証すべく、実際にプロボックスに乗って確かめてみました。
「商用バン」をプライベートで使ってみたら「めちゃ便利」だった!?
狭い山道や市街地でも扱いやすいサイズで、現場や得意先を回るための営業車、社用車としての需要を一手に引き受けてきたトヨタ「プロボックス」ですが、近年はアウトドアレジャーなどを楽しむ個人ユーザーからの支持も集めているといいます。
どのような点が支持されているのか、プロボックスを「実際に使ってみた印象」について、個人ユーザーの目線で紹介します。
2002年に発売されたプロボックスは、いわゆる“ライトバン”と呼ばれる商用をメインに想定したモデルでした。
現場に運び込む荷物をできる限り多く積み込むため、高い積載能力を持つのはもちろん、実はレストランやコンビニもないような場所でも乗員が休息を取れるよう、シートアレンジやインパネまわりの使い勝手も最強だとの呼び声が高いモデルでもありました。
そして2014年、ほぼフルモデルチェンジともいえるほどの大幅改良が施された現行モデルでは、2018年にハイブリッドモデルが登場し、燃費性能が大きくアップしただけでなく、走りの上質感や静かさ、乗り心地の良さまでが進化。
最近ではアウトドアブームの高まりと共に、そうしたプロユースに魅力を感じた人たちから、自家用車としてのご指名も増えているといいます。
そこで今回は、プロボックスをプライベートで使ってみたらどのくらい「便利」なのか、試乗記ではなく“使用記”をお届けしようと思います。
まずは運転席に座ってみると、自分を中心にぐるりと必要なモノに囲まれているような感覚に包まれました。
これって「何かに似ているような……」と考えて思い出したのは、かつて筆者(まるも亜希子)がクルマ雑誌の編集部に入社したときに与えられた、自分専用のデスクについた感覚です。
目の前にカレンダーや予定表があり、ワープロ(今ならデスクトップPCやノートPCでしょうか)が置かれていて、その横にはペン立てやメモ帳、電話機が並び、手を伸ばせばサイドワゴンの引き出しに資料などが入っているという環境。それが同じような感覚で、プロボックスの運転席にまわりに配置されているのです。
そしてハンドルの奥には、潔く単眼の大きなメーター。
右にはオーソドックスなボックスタイプのカップホルダーがあり、手が届きやすくて安定感もあります。
500mLのペットボトルを置いてみても、高さがインパネ上辺を超えないので、視界を邪魔することもありません。飲み物を置かない時には、キーや小銭など細々したモノを入れるのにもピッタリです。
そのまま下に手を伸ばせば、取材先で渡されるプレゼン資料やA4サイズのカタログもすっぽり入る、大きなドアポケット。
助手席側のドアポケットにはボトルホルダーも備わっています。
実はプロボックスにはカップホルダーがたくさんあって、運転席と助手席の間にあるセンターコンソールトレイにも折りたたみ式のカップホルダーが備わります。ここは女性用の大きめのバッグでもすっぽりと置けるスペースなので、ちょっとドリンクを置くには低いと感じるのですが、マイボトルなど重い容器を置いても安定感がありそう。
さらに、センターパネルに備わるのがドリンクホルダーにもなる多機能トレイで、フタを開閉することで小物入れになったり、ペットボトルやカップホルダーになったり、コンビニでも売っている1リッターの大きくて安い紙パック飲料を置くこともできる優れモノ。
コスパのいい紙パック飲料は魅力的ですが、普通のクルマだと置き場所に困るのが難点。でもプロボックスなら、安定感抜群で置くことができます。
かってはADバンとやらダサいスタイルのライバル車が存在したが、今はプロボックスのみ
良い車なんだけど、1年車検ってのが面倒臭いんだよね。
背が低いのが難点。
おまけに軽バンより荷物が積めない。
しかも軽バンほどスリムじゃない。
ライバルがいなさすぎるのも問題。