ガス欠の反則金「9000円」知らない人多い? 違反になることも、どんな場所で? 給油ランプ光ると後何キロ走るの?

給油ランプ点灯したら、そこから何km走れるの?

 そして高速道路走行特有のトラブルとしては「燃料切れ」、いわゆるガス欠が挙げられます。

 高速道路は一般道路に比べてガソリンスタンドが少なく、また渋滞・事故に巻き込まれてガソリンを消費してしまうケースもあり、ガス欠が発生しやすい傾向にあるといえるでしょう。

 あまり知られていませんが、高速道路でのガス欠は道路交通法第75条の10に規定する「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」という交通違反に当たる可能性があるため、気をつけなければいけません。

 同条では、高速道路や自動車専用道路を走行する際は燃料や冷却水、エンジンオイルなどの状態を点検しておき、燃料などの不足が原因で運転できなくなることを防止する措置をドライバーに義務付けています。

 実際のところ、この違反で検挙される可能性は低いとみられますが、青切符を切られた場合は違反点数2点、普通車で9000円の反則金が科されます。

 また罰則として3か月以下の懲役または5万円以下の罰金(過失の場合は10万円以下の罰金)が定められてます。

 加えて、高速道路でガス欠を起こすと後続車両に追突されるおそれがあるため、出発前にガソリン残量を確認しておきましょう。

 なお給油ランプ(フューエルランプ)が点灯してから走行出来る距離は当然ながらクルマによって異なります。

 燃費が良くないクルマであれば数十キロ、低燃費なクルマであれば100キロ以上と言われますが、一般的なクルマであれば約50キロは走れるように設計されていることが多いようです。

 「航続可能距離0km」になるともう走れない?
「航続可能距離0km」になるともう走れない?

 そのほか、クルマの旅行においては慣れない道を走行することにより道路を踏み外してしまう「落輪」や、普段クルマを運転しないドライバーが車内にキーを残したまま外に出てドアがロックされてしまう「キー閉じ込み」などが発生します。

 同乗者がいる場合は、それらのトラブルが起きないようドライバーを適宜サポートすることも重要といえるでしょう。

※ ※ ※

 ロードサービスの出動理由は車両関係部品の故障・破損などによるものが多くを占めています。

 事前に点検していれば防げるケースもあるため、定期的にタイヤの空気圧、エンジンオイル、バッテリーの状態などをチェックしておきましょう。

【画像】「えっ…!」これが給油口の 「意外な構造」です。画像を見る(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー