免許更新で「メガネ外してください」顔写真の思わぬ落と穴とは!? 「メガネNG」原因はさまざま 「うっかり裸眼フェイス」避けるコツは

運転免許証の証明写真は、メガネをかけた姿で映りたいと思っていても「メガネを外してください」と言われることがあります。メガネNGにならないために、何に気を付ければいいのでしょうか。

「メガネ外してください」と言われて「意図しなかった顔写真」になることも…

 運転免許証の更新は定期的に訪れますが、そのたびに証明写真の出来に一喜一憂する人もいるのではないでしょうか。
 
 身分証明書として利用する人も多いため、よい仕上がりにこだわる人がいても自然なことです。
 
 しかし、いざ免許センターで写真を撮る際に「想定外」の要求をされたり、持ち込みの写真をボツにされることがあります。その理由の最たるものが「メガネを外してください」かもしれません。
 
 運転免許証の証明写真で、メガネを付けたままでいい場合、逆にメガネを外さないといけないというのは、何を基準にしているのでしょうか。

運転免許の顔写真の背景は普通は青だけど、持ち込みなら何色でもOK!?
運転免許の顔写真の背景は普通は青だけど、持ち込みなら何色でもOK!?

 まず証明写真には、いくつかの規定があります。「申請前6ヵ月以内に撮影されたもの」で、さらに「無帽」でなければいけません。ただし帽子については、宗教上または医療上の理由がある場合、かぶったままでも許されることがあります。

 そのほか「正面を向いていること」「無背景であること」などが条件となっています。実はここで、「メガネ」については特記されていません。

 しかし、メガネをかけた状態で写真に映りたくても、撮影者に「メガネを外してください」と言われることが、ちらほらあります。条件に特記されていないのに、なぜ外さないといけないのでしょうか。

 免許更新センターの担当者は「基本的には、メガネをかけたままでも問題ありません。しかし、レンズに光が反射している場合などは、免許証で『正確な顔の確認』ができなくなってしまいます。そのような場合には、メガネを外して写真撮影をするようお願いしています」

 この場合だと、レンズが反射しないように反射防止コーティング剤を使ったり、そもそも反射しづらいレンズを選んだりすればいいでしょう。また、レンズが汚れていると思わぬ反射を引き起こしてしまうため、念入りにレンズを洗浄しておく必要もあります。

【画像】えっ…!? これが「NGな顔写真」一覧です! 画像を見る(12枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 11回くらい更新しているが、一度も外せ、と言われたことないよ。
    あのS・Hというタレントですら数回、奇抜な格好で更新に成功したしね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー