首都高PAの「辰巳ジャンプ台」今どうなってる? 設置から1年“速度抑制ハンプ”の効果&反響は? 首都高に聞いてみた
ハンプを通過する際の注意点は? 今後の対策はどうなる?
さらに、ドライバーがどの程度の速度でハンプを通過すべきかについて担当者に伺ったところ、次のような回答がありました。
「パーキングエリア内は一般のお客様が歩行する箇所であり、運転者には道路交通法に基づく安全運転義務の観点から、徐行で走行いただくのが適切と考えています」
スピードを落とさずに勢いよくハンプを通過すると車内に大きな衝撃があるほか、車体下部を破損するおそれもあります。
周りの車両や歩行者との事故を防ぐためにも、ゆっくり安全な運転で通過することが大切といえるでしょう。
また、ルーレット族への今後の対策について担当者は次のように話しています。
「警察とも連携してPA閉鎖、速度抑制策、広報・啓発等の対策を引き続き実施してまいります」
※ ※ ※
この速度抑制ハンプに対しては「スピードが出せないと本線に上手く合流できないのでは?」と懸念の声も寄せられていますが、ハンプ通過後200m程度は車線変更を禁止する黄色線が続いており、この間に加速すれば問題なく本線に合流できます。
運転の際は周囲に迷惑をかけない心がけが重要といえるでしょう。
1 2
ジャンプ台とか言い出す○○○は本当にいなくなって欲しい。本当に迷惑。
どうせならSA/PA入口から出る逆走や、IC出口からの逆走を防止する形状にすれば良いのに。
通れる→ ⊿ ←通れない
これだと、ICやSA/PAを通り過ぎて、バックで戻って来るウマシカもガツン!と衝撃を受けるので。
あと、ハンプは進入口よりも、駐車場手前までに減速させるようにしたほうが入口で車がもたつくことを防げる。本線で車が団子になると事故になりやすい。
これ考えた人、ばっかだねぇ!!!俺んち近くの道路は高さ5cmだけど効果抜群にある。理由はスロ-プじゃなく只の段差。
首都高社的には「ジャンプ台」って言ってほしくないんだろうな、と言うのが感じられるのだが、それを解説に付ける無神経さは何だ?!(本当に「元」公務員がすることでは無いナ)
これを読んで、行ってみようと思う人は俺以外にもいるはずだ。
さっそく飛べるか試してみようと思います