結婚発表で「大谷フィーバー」再び!? 全国各地にある「大谷バイパス」で道路交通どう変化? 圧巻の「360度大回転」でドライバーの度肝抜く
圧巻の「360度カーブ」がすごい!? ぜひ行ってみたい「大谷道路」とは
●大谷道路(国道249号)
石川県能登半島の最先端にあたる、珠洲市の国道249号にあるのが、2014年開通の「大谷道路」です。
景勝地の「白米千枚田」からさらに東へ約20km、日本海側から富山湾側へ抜ける大谷峠をスムーズにするため、約27年に渡る事業を経て完成しました。
特徴は、ドライバーを圧倒する巨大なループ橋です。半径110mでぐるりと360度旋回し、急な高低差をこれで一気に克服していきます。
2024年元日の能登半島地震でバイパスは各地で損傷し、途中の「大谷トンネル」は内部のコンクリートが崩落するなど、大きな被害を受けており、早期の復旧が期待されます。
●大谷バイパス(国道125号)
霞ヶ浦の南側、茨城県美浦村と稲敷市にまたがる国道125号で、「大谷バイパス」が整備中です。土浦と佐原を最短距離でむすぶルートで交通量も多いですが、現道は昔ながらの生活道路で、交通安全や渋滞など課題がありました。
そこでバイパスが西側から整備されてきました。常磐道の桜土浦ICや国道6号土浦バイパスから「阿見美浦バイパス」が2002年に全通。一部をのぞき4車線です。その延長線上にあるのが「大谷(おおや)バイパス」です。
2018年までに西半分の計960mが開通し、2022年に1110mが延伸開通。全通まであと約500mを残すのみとなっています。
●大谷バイパス(県道長井大江線)
山形市から北西へ約18km、朝日町の旧大谷村の中心部に「大谷(おおや)バイパス」が通っています。
開通したのは2012年。旧道は水田を抜ける狭い道路で通行困難のため、中心街を東側に抜ける新ルートが建設されました。延長は1300m、2車線の幅員が確保され、左沢・寒河江方面へ移動しやすくなりました。
【番外】大谷PA(東北自動車道)
東北道の宇都宮ICの手前にあるのが「大谷PA」。読み方は「おおや」です。人気のメニューは宇都宮名物である「餃子定食」「ホルモン焼き定食」のほか、近くのご当地ラーメンの「佐野ラーメン」も人気となっています。
宇都宮ICに比べて、宇都宮中心部まで距離的に近い位置にあるため、この大谷PAへスマートICを設置する動きがあります。開通目標は2025年度。現在は用地取得が進められています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。