なぜ? 「車検ステッカー」位置変更のワケ 「運転の邪魔になる?」&「貼っちゃイケない意外な部分は?」 自分で貼る時の注意点とは

日本の公道を走行する際には車検に適合していなければいけません。その証明として「車検ステッカー」が存在しますが、2023年7月3日から貼付位置が変更されました。どのような理由があるのでしょうか。

車検ステッカーを自分で貼ってみた…どう?

 2023年7月3日からクルマのフロントガラスに貼られる「車検ステッカー」の位置が変更になりました。
 
 ルール変更に関しては賛否両論ありましたが、実際に自分で車検ステッカーを貼り付けてみると、どのような感じなのでしょうか。

新しい車検ステッカーの貼付位置は運転中の邪魔にならない?
新しい車検ステッカーの貼付位置は運転中の邪魔にならない?

「検査標章(通称:車検ステッカー)」とは、そのクルマの車検期限が記載されてものでフロントガラスに貼ることで「自動車検査証(通称:車検証)」を見ないでも期限を確認出来る代物です。

 表面には車検証の有効期間が満了する年月が記載され、「令和5年7月中」に期間が満了する場合、月を示す「7」と年を示す「5」が記載されます。

 また裏面には「自動車検査証の有効期間の満了する日 5年7月1日」といったように日付が記載されます。

 日本の公道を走るクルマは、国の定める保安基準となる「自動車検査登録制度」を満たしていなければならず、その証明のために貼られます。

 これまでの車検ステッカーは、道路運送車両法施行規則第37条の3において「検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように貼り付けることによつて表示するものとする」と定められていました。

 また「車検業務の実施要領を定めた通達」においては、「車室内後写鏡を有する自動車はその前方の前面ガラスの上部」となっており、もし前面ガラスの上部が着色されてれば「下方にずらした位置」となるルームミラーの裏側に貼り付けられていることがほとんどです。

 さらに最近ではルームミラー裏側のフロントカメラの面積が大きくなっていたことで、助手席側上部に車検ステッカーを貼っているクルマも見かけました。

 そうした中で、2023年7月3日から車検ステッカーの貼付位置を変更することを国土交通省が明らかにしたほか、変更理由については「無車検運行防止対策として、運転者が自動車検査証の有効期間を容易に確認できる状況を作ることで車検の受け忘れ等を未然に防止することを目的として、検査標章を運転者席からも見やすい位置に表示することとしました」と説明しています。

 なお貼付位置について国土交通省は、運転者からもクルマの外側からも車検証の有効期間を確認しやすいよう、貼付位置を「前方かつ運転席から見やすい位置として、前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」としています。

 これにより右ハンドル仕様の場合では、運転席から見てフロントガラスの右側上部が貼り付けられる場所です。

 例外として運転者の視界を妨げる場合は「妨げない前方かつ運転席から見やすい位置」でも問題ないと言います。

 なお既に車検ステッカーが貼られているクルマに関しては、剥がして位置を変更する必要は無く、次回の車検時からの対応で問題ありません。

 では、実際に車検ステッカーを運転席上部に貼るとどのような感じになるのでしょうか。

【画像】これは「絶対に剥がしちゃダメ!」 凄い意味があるステッカーを写真で見る(37枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 恐らく検問時確認しやすくするためでしょう

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー