なぜダイハツは軽商用車「ハイゼット&アトレー」に力を入れる?「軽販売1位」を守りたい事情とは

昨今人気の軽自動車ですが、なかでも軽商用車の割合が半分以上となっています。そんな軽商用車に力を入れるのがダイハツです。背景にはどのような事情があるのでしょうか。

軽自動車販売の半分以上は「軽商用車」が占めている

 2022年に、国内で新車として売られたクルマの39%が軽自動車でした。特に軽自動車の比率が高いのは商用車で、登録車・軽自動車を含めた商用車全体では、軽自動車の新車販売比率は55%に達します。
 
 軽自動車は、乗用車よりも商用車で普及しているのです。
 
 軽商用車には、エンジンをボディの前側に搭載する「ボンネットバン」、前席や荷室の下に搭載する「キャブオーバーバン」、「トラック」の3種類があります。

全面刷新で軽乗用車から軽商用車に変更されたダイハツ「アトレー」
全面刷新で軽乗用車から軽商用車に変更されたダイハツ「アトレー」

 2022年の販売比率では、キャブオーバーバンがもっとも多く50%を占めて、次はトラックの41%、ボンネットバンの9%でした。

 そんな軽商用車ですが、キャブオーバーバンの販売台数はダイハツが圧倒的に多いです。

 2022年には「ハイゼットカーゴ」とその上級シリーズの「アトレー」を合計9万5078台販売。同カテゴリーの2位はスズキで、2022年の販売台数は「エブリイ」の6万1673台と、3万台以上の差があるという状況です。

 2021年12月にダイハツは、ハイゼットカーゴ/アトレーを17年ぶりにフルモデルチェンジ。CVT(無段変速AT)や電子制御式4WDの採用、ボディ剛性の向上、安全装備の進化などを図りました。

 またアトレーは、従来は5ナンバーの軽乗用車として届け出されましたが、実質的に乗用モデルのままでありながらも、届出上は4ナンバーの軽商用車に変更しています。

 ダイハツは軽自動車の販売1位メーカーですから、キャブオーバーバンを含めて軽商用車が多いのは当然に思えますが、軽乗用車に限ると2位のスズキよりも少なく、2022年の軽乗用車販売台数は、ダイハツが35万3753台と、スズキの37万7605台を下まわっています。

 つまりダイハツの軽自動車販売は、軽乗用車ではなく、軽商用車によって支えられているといえるのです。

 ダイハツとスズキの近年の販売台数を振り返ると、2019年までは、軽乗用車でもダイハツが上まわっており、軽乗用車と軽商用車の両方で、販売台数はスズキよりも多く1位でした。

 ところが2020年以降は軽乗用車がスズキを下まわり、ダイハツは軽商用車を大量に販売して軽自動車の総合販売1位を守っています。

 ダイハツが2020年以降、軽乗用車の販売で劣勢に転じた一番の理由は、2019年7月に発売された現行「タント」の販売不振です。

 タントはダイハツの中心車種ですから、新型になった翌年の2020年には絶好調に売れなければなりません。しかし、2020年の対前年比は74%と、フルモデルチェンジしたにも関わらず、前年に比べて26%減ったのです。

 主力車種のタントが伸び悩むと、ダイハツの軽乗用車全体の売れ行きに影響を与えます。その結果、ダイハツの2020年における軽乗用車の販売台数は、前年に比べて15%減り、前述の通りスズキを下まわったというわけです。

※ ※ ※

 タントの販売不振は、2019年の発売直後に判明しました。2019年7月以降の対前年比は前年を上まわったものの、20~30%の上乗せに留まったからです。

 そこでタントは、通常であればモデル末期に設定するような格安の特別仕様車を2019年後半に追加。異例の措置でしたが売れ行きを伸ばせませんでした。

【画像】車中泊で爆睡できるフルフラットの床がスゴい!「アトレー」の車内の画像を見る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

ダイハツ 新型アトレー 純正アクセサリー装着車
ダイハツ 新型アトレー 純正アクセサリー装着車
ダイハツ 新型アトレー 純正アクセサリー「収納式デッキボードセット」装着車
ダイハツ 新型アトレー 純正アクセサリー「収納式デッキボードセット」装着車
ダイハツ 新型アトレー
ダイハツ 新型アトレー
1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. では逆に「購入後すぐに売られやすい車」というのも気になりますね。
    売れることと長く乗りたい車って必ずしも一致はしませんし。
    買ったけどガッカリで売りに出されやすい車とか。
    外車とかキャンピングカーなどでよく聞く話ですが、メーカーや車種に傾向があるのか気になります。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー