愛媛~広島つなぐ「今治小松道」2026年度延伸へ しまなみ海道接続まであと一歩!

今治小松道の今治朝倉IC(仮称)~今治湯ノ浦IC間が、2026年度に開通する見通しと発表されました。

2026年度に5.7km開通予定

 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所は2023年4月26日、愛媛県内で建設を進めている今治小松道のうち、今治朝倉IC(仮称)~今治湯ノ浦IC間5.7kmが2026年度に開通する見通しだと発表しました。

国道196号今治道路(今治小松道)は現在、今治湯ノ浦ICで途切れている((C) Google)
国道196号今治道路(今治小松道)は現在、今治湯ノ浦ICで途切れている((C) Google)

 今治小松道は、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の今治IC(今治市)と、松山道のいよ小松JCT(西条市)の間を南北に結ぶ延長23.3kmの自動車専用道路です。国道196号にも指定されています。

 このうち南側の今治湯ノ浦IC~いよ小松JCT間13.0kmは、2001年7月までに開通していますが、北側の今治IC~今治湯ノ浦IC間10.3km(今治道路)は2001年度に事業化されて以降、用地買収の遅れなどにより現在も未開通です。

 このため、松山道としまなみ海道を使って愛媛~広島間を移動する際は、国道196号(一般道)にいったん降りなくてはならない状況が長く続いています。

 今回開通の見通しがついたのは、未完成区間のおよそ半分の距離にあたる今治朝倉IC(仮称)~今治湯ノ浦IC間です。暫定2車線で整備されます。

 この区間が開通すると、松山道~しまなみ海道間の所要時間は現在の国道経由より約2分短縮される見込みです。ちなみに今治小松道の全線が開通すると現在より約8分短くなるとみられています。

 松山河川国道事務所は、今治小松道の延伸により、地域産業のさらなる活性化や来訪者増加による今治新都市(地域経済拠点)の発展、救急搬送時間の短縮などが期待されるとしています。

【地図】あと少しで接続! 「今治小松道」のルートを地図で見る(20枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー