雪でクルマが立往生!? 寒い車内で「キャンプグッズ」が役に立つ! 災害時に本当に必要なアイテムとは
寒波の影響で大雪が降り、クルマが立ち往生することが増えています。災害と言える状況のなか、どのようなグッズが役に立つのでしょうか。
雪による立ち往生が多発!
2022年末は、北海道や東北、北陸など、例年降雪量が多い地域のみならず、九州や四国などでも記録的な大雪に見舞われています。そんななか、各地で「クルマの立往生」が発生しています。
一般的に、クルマの立往生とは一般道や高速道路で何らかの障害が起こり、長時間にわたって車列がまったく動かない渋滞を指します。
それが、降雪や路面凍結が原因の場合、復旧までの時間が長くなるケースがあり、寒さによってドライバーや乗員の身体と精神的な負担が大きいことが課題となります。
冬の立往生に備えて、自動車ユーザーが日頃から考えておくべきこととして日本自動車連盟(JAF)などでは、大きくふたつの視点で提案をおこなっています。
ひとつは、クルマを動かすための用意です。具体的には、スタッドレスタイヤ装着車でもタイヤチェーンを携帯すること、またタイヤ周辺の雪をかき出す出すためのスコップや作業用のグローブなどの用具を指します。
もうひとつは、車内向けの用意です。水や食料、簡易トイレ、そして寒さ対策として厚手の上着、毛布、防寒シート、スマートフォン充電用の小型バッテリーなどの携帯を推奨しています。
ただし、最近問題となっているような数十時間から数日間におよぶ超長時間の立往生を想定すると、車内向けの用意をさらにレベルアップしておく必要があるのではないでしょうか。
その際の考え方として重要なのが「防災」です。超長時間のクルマの立往生は、自衛隊が復旧や救助をおこなう場合もある災害だからです。
防災としてクルマを考える場合、クルマ本来の目的である「移動空間」ではなく、超長時間そのなかで過ごすための「臨時の居住空間」として捉えることが重要です。
冬の臨時の居住空間でもっとも大切なことは、当然ですが寒さ対策です。
一酸化炭素中毒に十分配慮したうえで、エンジンをかけて暖房をつけたり、またEV(電気自動車)ではバッテリーを使って暖房機能を作動させたりすると、クルマ本来の移動空間としてのエネルギーが減少していきます。
その過程で燃料残量や電気残量を気にすることが、立往生の際にドライバーにとって大きな精神的負担になり、疲れが増すことになりかねません。
そうした状況に陥らないに有効な方法は「寝袋」でしょう。寝袋は、過酷な冬山登山に対応する高価なものから、比較的安価なものまでさまざまな種類があります。
冬場の超長時間のクルマの立往生のみならず、さまざまな災害を想定すれば、多少コストがかかっても一定以上の性能がある寝袋を車内に携帯しておく必要があるでしょう。
さらに、寝袋を使って快適な仮眠をとるためには、近年ブームとなっているオートキャンプや車中泊での方法が応用できます。
つまり、シートを倒した状態でよりフラット(平坦)な状態に近づけるために、シートの隙間にタオルや毛布を置いたり、または各種マットを敷くといった対策です。
故意に車高を下げている車は積雪が10cmになったら走らないほうが良いですね。バンパーで雪を押すし車体下に雪が入り込んで亀になった挙げ句、スコップも入りません。氷に成った轍に乗り上げようものなら渋滞の先頭になること請け合いです。
たまに、用途のために車を選ぶ人は少ないという記事を他所で見かけるのですが、逆にどのような用途やシーンでも活躍できるかを考えて車を選んだほうが良いという記事は増えて欲しいです。
格好つけて、逆にスタックしたら格好悪いこと此の上無いですからね。最近ではオフロード仕様としての車高上げが流行っています。冠水には多少のアドバンテージがありますが、積雪だと最低地上高そのものがモノを言います。当然、4WDは選んだほうが良いですし、積雪○メーターとニュースで聞くような地域に行くならタイヤチェーンがあるのと無いのとでは大違いです。
また、車の仕様(性能)を過信しても駄目ですね。ATだと嵌った時にギアチェンジで前後に揺らして脱出する手法が難しいので、ランクルでもジムニーでも埋まるときは埋まります。ランクルのときは前に動かしてブレーキ。雪を詰める。後ろに動かしてブレーキ。前に雪を詰めるを十数回繰り返して空転しているタイヤを浮かせましたが、一番重要なのは車の性能もそうですが、運転センスでしょうね。空転しているのに無理に繰り返すと圧雪を掘り続けて自ら動けなくなる原因を作ってしまうドライバーも居ましたから。
特に冬の道路では夏の何十倍も安全マージンを考えて運転しないといけないので、自分の車が何をできるか。どこまで対応できるか。履いているタイヤの性能(限界)まで熟知しておく方が安心です。前後や対向車が居ない時に凍結路面や圧雪路面でフルブレーキを試している人は居ますか?。いざという時にどれほど効くか。逆にどれほど効かないのか知っておかないと、何でもかんでも急ブレーキやABS。衝突安全性能に頼ってると加害者になります。
あと、記事中に寝袋とありますが、冬用のポリエステル綿のものは嵩張りますが4千円程度で結構大きいものが買えます。ダウンは高いですが、収納時はコンパクトです。それだけでは不十分なので貼るカイロは1箱(30個入で千円以下)くらい積んでおくと更に安心です。
運転席というか、座席に座った姿勢のまま数時間過ごすと下半身の血流が悪くなりエコノミー症候群(流れない血液が凝固し血栓ができて、それが心臓や脳で血流を阻害する。最悪の場合、死に至る)になるので、1~2時間間隔など時々で良いので外に出て車の周りの雪を片付けるついでに屈伸と背伸びを繰り返しましょう。エンジンをかけている時は特にマフラー付近。よく開けるドアの周りは重点的に。
吹雪で視界ゼロのときは無理をしない。道路に停めるにしても場所を考えないと車が突っ込んできます。自分が見える見えないよりも、他人から自分に気づいて貰うような方法を取らないと危険です。最徐行でハザードを炊いて退避するなり、後ろに灯りが見えたらポンピングブレーキでこちらの存在を知らせるなどしましょう。