もう「プリウスミサイル」とは呼ばせない! 世界で話題のトヨタ新型「5代目プリウス」がメチャ凄い! もはや「プリウスロケット」といえる走りの魅力とは
これはプリウススポーツカー? いい意味で突き抜けた「プリウスロケット」とは
新型プリウスには、1.8リッター/2リッターという2種類のハイブリッド車と、2リッターのプラグインハイブリッド車をラインナップ。
今回は、1.8リッター/2リッターのハイブリッド車(プロトタイプ)に試乗。ハイブリッド車は、最新のハイブリッドシステムを採用し、先代モデル同等の低燃費を達成しています。
さらに、ドライバーの思い通りに反応するレスポンスの良い加速を体感でき、2リッターでは先代比1.6倍となるシステム最高出力を実現することで、まさに新時代の「国産スポーツカー」といえる加速感やキビキビとした走りを体感でき、「本当にプリウス?」と疑いたくなるほどです。
今回のプロトタイプ試乗は富士スピードウェイのショートコースでおこなわれました。ここは起伏が激しいうえにタイトなコーナーもいくつかあります。
そうしたなかで、1.8リッターではFF仕様がキビキビと軽やかに走るのに対して、4WD(E-Four)仕様は四輪をしっかりと適宜駆動させて走る印象がありました。
一方で新設定の2リッターのFF仕様はたった200cc違うだけでまったく別のクルマといえるほどの加速感を感じ、エンジン始動時の音が心地よく車内に入ってくる1.8リッターにはないギミックもあり、運転する楽しさを味わえます。
そして、新型プリウスの大本命は2リッターの4WD(E-Four)仕様でした。高出力モーターを搭載することで、ハンドル操作に応じてクルマが意のままに動く感覚や、タイトな上りコーナーでも踏めば踏むほど前に進む感覚が味わえ、思わず「うひょー」と叫びたくなるほどです。
さらに新型プリウスでは、ボディの各所に補強を施しより剛性を高めたことや、フロントにマクファーソンストラット式/リアにダブルウィッシュボーン式の改良サスペンションを採用することで、しっかりとした直進性とコーナーでは運転手の意図に応じる応答性/ライントレース性が大きく高まりました。
新型プリウスは、世界的に評価の高いスポーティなデザインに加えて、前述のような「ワクワクする走り(虜にする走り)」によって、これまでの歴代プリウスが築いてきた環境性能はそのままに、突き抜けた走行性能が付与されたことで、良い意味で「プリウスロケット」と名付けたいほどです。
デザインも良く、走りも良く、そして燃費も良い新型プリウスは、まさしく新たな愛車としてトヨタを背負う1台に復活するかもしれません。
ミサイルが駄目なら神風でしょうね。まさに自爆の特攻です。
汚名返上したいのであれば「このままでは◯◯に突っ込む」という状況を賢いAIが判定して、ドライバーよりも他者を守るための急制動装置でも取り付けて欲しいところ。
所詮は機械ですから、ヒューマンエラーを全て予測して回避しろというのは酷でしょうが、せめて年齢に応じて最高速度/最高速度に達する時間に制限をつけさせてはどうかと。或いは年齢を入力して、運転を車が判断。危ない運転の場合にはコンピューターが急のつく挙動を制限するとか。歩道を横切る。歩道に侵入する場合にはいくらアクセルを踏んでも自動的に時速10キロまで強制的に減速するとか。
ロケットスタートで店舗や歩道に突っ込んでもしょうがないですし。
この記事では、プリウス特有の変則シフト動作か改善されたのかがよくわかりません。
あのシフトの重大な欠点は、今どのギアに入っているのかが身体感覚的にわかりにくく、ほかの車とは異なる動作にしている点だと思います。
時にはいちいちギアの状況を意識して運転することもありました。
視覚で補えるから良いという問題ではなくて、もっと根源的な問題のように感じました。
ゴールド免許所有者として、3台目プリウス数年間の使用でシフトが関連する事故こそ起こさなかったものの、一瞬混乱することはありました。
どのような根拠に基づいてあのような設計に至ったのか、いまだに理解できません。
加えて、広い室内の割にはAピラーは寝ているため、運転席での閉塞感は他の車よりも高いと感じます。