元祖ミニバンは日本とイタリアで誕生!? ナイスアイデアだけど出るのが早すぎた車3選

現在のミニバン像を確立したモデルとは

●日産「プレーリー」

最新のミニバンに通じる要素を採用していた初代「プレーリー」
最新のミニバンに通じる要素を採用していた初代「プレーリー」

 1982年に日産は画期的なパッケージの5ドアワゴン「プレーリー」を発売。それまで多人数乗車が可能なワゴンというと1BOXバンをベースにしたモデルが一般的だったなか、ステーションワゴンタイプの乗用車は斬新でした。

 プレーリー最大の特徴はセンターピラーレス構造の後席両側スライドドアで、前後ドアを開くと広大な開口部が出現し、後席へのアクセスや、大きな荷物を格納するにも便利な構造となっています。

 また、リアサスペンションを工夫することにより超低床レイアウトによって、広い室内空間を実現。回転対座セカンドシートが備わる3列シート8人乗りや、折り畳み式後席の2列シート5人乗り、豪華な固定式後席の採用で快適性を重視した2列シート5人乗りをラインナップしていました。

 さらに、バッグドアがバンパーごと開口する機構を採用し、荷物の積みおろしがしやすい4ナンバー登録の商用バンも設定。

 プレーリーは現在のミニバンに通じるレイアウトの元祖といえる存在ですが、最大のセールスポイントのセンターピラーレス構造やバックドアの開口部を下げたことによるボディ剛性の低さが露呈してしまいました。

 また、最高出力100馬力の1.8リッターと85馬力の1.5リッター直列4気筒エンジンでは、多人数乗車時の動力性能が低く、販売台数は低迷。

 1988年に2代目へとバトンタッチした際に、センターピラーレス構造ではなくなり、オーソドックスなミニバンとなりました。

 後にトヨタやダイハツ、ホンダがセンターピラーレス構造のスライドドアを採用して良好なセールスを記録しているため、プレーリーは先見の明があったといえるでしょう。

※ ※ ※

 今回、紹介したように先見の明があったクルマは、ほかにも存在します。

 たとえば、1981年に登場したホンダ2代目「アコード」と姉妹車の「ビガー」に搭載された、「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」は、GPSを使わないカーナビゲーションシステムです。

 当時、アコードの最上級グレードが150万8000円(東京価格)の時に、ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータは29万9000円、地図は別売りとなっており、高額すぎて普及せず、すぐに消えてしまいました。

 しかし、こうした積み重ねがいまの技術を生んだきっかけになっており、現在採用されている多くの先進技術も、トライ・アンド・エラーで発展したといえます。

日産・プレーリー の中古車をさがす

【画像】アイデアはすばらしい! だけど、生き残れなかったモデルを見る(14枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー