SUVのスライドドアなぜ出ない? コンセプトカー出るも市販無しの理由とは

日本の新車市場において、後席スライドドアのクルマは軽自動車やミニバンを中心に人気を博していますが、なぜか人気カテゴリのSUVではスライドドアを採用した車種をみかけません。いったいなぜでしょうか。

軽やミニバンでは定番装備といえるスライドドア

 2010年代に入ってから、日本の新車市場では後席スライドドア(以下、スライドドア)のクルマが人気です。スライドドアと聞いて多くの人がイメージするのは、まずミニバンでしょう。

 日産「セレナ」やトヨタ「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」といったミドルクラスからトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」などラージモデル、そしてトヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」など人気が高まっているコンパクトミニバンも主流はスライドドアです。

トヨタ「シエンタ」の後席両側スライドドア
トヨタ「シエンタ」の後席両側スライドドア

 かつてはトヨタ「ウイッシュ」やホンダ「ストリーム」など、背が低くてスライドドアではなくヒンジドアを備えるミニバンが人気となった時代もありましたが、気がつけばそれらはほぼ消滅。ミニバンといえば、スライドドアが当たり前となっています。

 そして、スライドドアが好まれているのはミニバンだけではありません。ホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」、そしてダイハツ「タント」などスーパーハイトワゴンと呼ばれる背の高い軽乗用車がまさにそうです。

 それらは軽自動車としてトップを争う販売台数を誇るだけでなく、登録車(普通車や小型車)も含めた日本の乗用車市場でも最量販モデルのポジションを競っています。ミニバンではありませんが、それらもスライドドアを組み合わせています。

 また、トヨタ「ルーミー」やスズキ「ソリオ」など背の高いワゴンタイプのコンパクトワゴンもスライドドアです。

 スライドドアのメリットはどんなところにあるのかというと、最大のメリットは狭い場所でもドアを全開にできることです。

 ヒンジ式ドア(一般的なドア)を最大に開こうとするとクルマの横に広い空間が必要となりますが、開放時に大きく張り出さないスライドドアならば車体の脇に20cmほどの空間があればドアを全開にできるのです。

 また、ドアを開けた際に隣のクルマや壁にドアを当てる心配がないこと、電動開閉式であれば力を必要とせず開け閉めできるとともに、車種によってはタクシーのように開閉を運転席からコントロールできるのも使い勝手に優れる部分といえます。

 さらには乗り降りの際にドアが邪魔にならないことや、小さな子供を抱きかかえたままでも乗ったり降りたりしやすい、などもメリットといえるでしょう。

 ところで昨今は、日本でもSUVの人気が盛り上がっていて、販売台数も増えています。しかし、便利なスライドドアを装着したSUVは見かけません。いったい、どうしてでしょうか。

 ひとつは、乗降スタイルの違いです。スライドドアは、どんなクルマと組み合わせても都合がいいというわけではありません。

 実用的に使うにはある程度の開口部の天地高が必要で、具体的には軽自動車スーパーハイトワゴンやホンダ「オデッセイ」程のドア開口高(約1.2m)が欠かせません。

 さらに、開放時のドアの張り出しを抑えるためにはボディサイドがミニバンや軽自動車のようにフラットに近いことも求められます。

 スライドレールなども装着しなければならいから、デザインの制約も生まれます。

 それらを考えると、SUVとスライドドアのマッチングはよくないことが理解できるでしょう。スライドドアは、あくまでも箱形のボディとの相性がいいのです。

【画像】トヨタが作ったスライドドア付きSUV! 「TJクルーザー」などを画像で見る(16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

ちなって へ返信する コメントをキャンセル

7件のコメント

  1. 運転席・助手席のドアは100%ヒンジ
    後席ドアがスライド式であっても、運転席・助手席を開閉するには、結局そのための空間が必要

  2. >むしろ欧米では商用車やファミリーカーのイメージから、敬遠される風潮もあります。
    欧米のユーザーが敬遠するというより、欧米のメーカーにスライドドアを日本の物ほど安く作るノウハウがないからじゃないのかな。何せ日本では、軽自動車からアルベルクラスまで装着して儲けを出せる技術の蓄積がある。

  3. TJクルーザーを上げてデリカD5を上げない理由がわからない。
    本格SUVミニバンで、タイヤが浮いてもスライドドアを開けられる車体剛性をもつ唯一無二の存在ですけどね。

  4. RVR知らないのかな?

    • 今のRVRは、スライドドアをやめているけれど。

  5. ヒンジドアは自動車メーカーと技術者の甘え。
    いつまで前時代的なヒンジドアなんだ?と。
    馬車の頃から進歩が無い。

  6. 後部座席のスライドドアは便利。
    後部座席がドアの場合、乗降時のドア開閉で隣の車と接触させる心配が有ったり、ドアの場合駐車してからの乗降は狭く難しい。
    スライドドアで有れば隣の車との接触も無く乗降時にドアの厚みが無いので駐車してからでも可能で有る。また開口部が広く乗り込み易いし大き目の荷物も積込み易く便利。運転手としては接触トラブルが無いので安心。また多目的利用で色んな面で便利。通常のドアは不便きまわりない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー