アルファ ロメオ「ティーポ33」3姉妹の末娘、「イグアナ」とは?

自動車史における「美しいクルマ」の話になると、かならず俎上にあがるのがアルファ ロメオ「ティーポ33/2ストラダーレ」だ。このティーポ33をベースとして、イタリアン・カロッツェリアが手掛けたコンセプトカーが3台存在する。ここではイタルデザインがデザインした「イグアナ」を紹介する。

アルファ ロメオ・ティーポ33を使ったコンセプトカーの3作目が「イグアナ」だ

 イタリアン・カロッツェリア全盛時代たる1960年代末は、レースカーに端を発するミッドシップ革命がロードカーにも急速に波及していた時期と一致する。

 ところが、フェラーリはピニンファリーナとのパートナーシップを確立する一方、ランボルギーニもミウラ以来、ベルトーネとの関係性を一気に深めようとしており、ほかのカロッツェリアが最新ミッドシップシャシを使用して、自社のデザイン習作をアピールするチャンスは、確実に少なくなってしまっていた。

●ビッザリーニに頼れない! 現状を打破すべく開発に着手

リアウインドウやサイドクォーターウインドウの採用などは、視界確保にも繋がり、ジウジアーロがイグアナで実現したアイデアは、実用性を優先したものだ
リアウインドウやサイドクォーターウインドウの採用などは、視界確保にも繋がり、ジウジアーロがイグアナで実現したアイデアは、実用性を優先したものだ

 1968年に創業したばかりのイタルデザイン社は、同じく新興のビッザリーニ「P538」シャシを生かしたビッザリーニ「マンタ」で大きな話題を集めたものの、ベース車両の供給元としてのビッザリーニは早々に経営が立ちいかなくなり、市販モデルの量産化には至らなかったのだ。

 そんななか、同じく1968年から少数のみながら製作・販売されることとなったアルファ ロメオ「ティーポ33/2ストラダーレ」に、各カロッツェリアが自社デザインのプレゼンテーションを競作できる、数少ないベース車両として期待が寄せられるのは当然のことだったかもしれない。

 そして、ティーポ33/2ストラダーレをベースとしたコンセプト習作の嚆矢となったのが、1968年のパリ・サロンに出品されたベルトーネのコンセプトカー、アルファ ロメオ「カラボ」である。

 のちに鬼才として名を馳せるマルチェロ・ガンディーニがスタイリングを手掛けたカラボは、そのデザインコンセプトを事実上踏襲したといわれるランボルギーニ「カウンタック」をはじめ、1970年代に一世を風靡したウェッジシェイプスタイルのスーパーカーの原点ともいわれるスタディモデルである。

 カウンタック以降のランボルギーニで定番となるシザースドアを初めて採用したことでも知られる。

 それから1年後、同じく33ストラダーレをベースにピニンファリーナが製作し、1969年のパリ・サロンに出品したのがアルファ ロメオ「33プロトティーポ・スペチアーレ」である。

 実はこのプロトティーポは、同じくピニンファリーナが、フェラーリのレーシングカー、「P4」のシャシを利用して製作。前年のジュネーブ・ショーに出品したコンセプトカー、フェラーリ「P5」用のボディを取り外し、ホイールベースが5cm短い分だけ修正およびノーズ周辺やテールのスタイリングをアルファ ロメオ的にモディファイしてコンバートしたものだった。

 そして、そのパリ・サロンから数ヵ月後、同じ1969年のトリノ・ショーにて初お披露目されたのが、アルファ ロメオ33/2ストラダーレをベースとした3台目のコンセプトカー、イタルデザイン社の「イグアナ」であった。

【画像】たしかにボーラやエスプリに見えてくる! イグアナを写真で見る(10枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー