スズキ「小さなSUV」に反響多数! 「丸目レトロ顔カワイイ」&「高性能4WDが便利」の声! 全長約3.7mのコンパクトな「クロスビー」に注目!
スズキのクロスオーバーSUV「クロスビー」は、SUVの力強さとワゴンの利便性を融合させたモデルです。同車についてネット上では様々な反響が集まっています。
個性的なデザインと優れた走行性能のスズキ「クロスビー」
スズキのコンパクトSUV「クロスビー」は、SUVの力強さとワゴンの利便性を融合させたモデルです。
その魅力的なパッケージに、ネット上ではさまざまな反響が集まっています。

クロスビーは、同社の軽自動車「ハスラー」のコンセプトを拡大し、5人乗ることができる普通車版として開発され2017年12月に初代モデルが登場。SUVの力強さとワゴンの利便性を融合させたモデルとして注目を集めました。2022年には一部仕様変更が実施され、グリルデザイン変更や安全装備の強化が行われました。
最新モデルは2024年8月に発表。新外装色が追加され、選択の幅が広がりました。
ボディサイズは全長3760mm×全幅1670mm×全高1705mm、ホイールベース2435mmで、最小回転半径は4.7mと取り回しやすさも魅力です。
エクステリアは丸型ヘッドライトと力強いボディラインが特徴で、レトロな雰囲気と洗練されたデザインを両立しています。
インテリアはブラックを基調にアイボリーのアクセントカラーを加えクリーンな印象です。視認性の良いメーターには3.5インチマルチインフォメーションディスプレイが組み合わされ、運転をサポートします。シートには撥水加工を採用し、後部座席のスライド機能や多彩な収納スペースにより、実用性も高められています。
パワートレインには1リッター直列3気筒ターボエンジンとマイルドハイブリッドを搭載し、6速ATを採用。駆動方式は2WDと4WDを選択可能です。
特に4WDにはスポーツ、スノー、グリップコントロール、ヒルディセントの4つの走行モードが備わり、多様な路面に対応します。燃費はWLTCモードで2WDが18.2km/L、4WDが17.0km/Lを誇ります。
安全装備にはスズキセーフティサポートを採用し、衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制機能を搭載。全車速追従機能付きACCも備え、長距離運転の負担を軽減します。
カラーバリエーションは新色となる「キャラバンアイボリーパールメタリック」や「ミネラルグレーメタリックホワイト2トーンルーフ」などを含む全13色を設定。個性的な選択肢が揃っています。
グレードは「HYBRID MX」「HYBRID MV」「HYBRID MZ」の3種類で、価格(消費税込)は194万1500円から239万300円。
このようなクロスビーに対して、ネット上では「丸目のレトロな雰囲気が可愛らしくて気に入った」「コンパクトSUVの中でも独特の存在感がある」「カラーバリエーションが豊富で選ぶのが楽しい」というデザインに関する声がありました。
また、「小型車ながらターボの加速感がしっかりしている」「6速ATの変速がスムーズで快適」「4WDの走行モード切替が便利!」と走行性能について意見が寄せられています。
さらに、維持費や利便性に関する声も多く、「燃費が良くガソリン代を抑えられる」「コンパクトだけど車内は広く、荷物がしっかり積める」といった実用面の評価も目立ちました。
広告が多すぎて誤ってクリックしてしまい、本文を読むのを諦めてしまう。もう少し広告の位置を変えてもらいたい。