最高速度300キロは本当だった!? 大ブームとなったスーパーカー5選

いまから40年以上も前に、日本では空前のスーパーカーブームがありました。欧州のメーカーが作ったスーパーカーに多くの少年たちが目を輝かせ、社会現象になったほどです。そこで、昭和の少年たちが熱狂した、往年のスーパーカー5車種をピックアップして紹介します。

スーパーカーブームをけん引したヒーローたち

 令和元年がもうすぐ終わろうとしていますが、時を遡ること40年以上も前の1970年代の中頃に、小中学生を中心にスーパーカーが一大ブームになりました。これが世にいう「スーパーカーブーム」です。

昭和の少年たちが熱狂したスーパーカー(画像は「ミウラSVR」)
昭和の少年たちが熱狂したスーパーカー(画像は「ミウラSVR」)

 スーパーカーの定義はさまざまな意見があり、決着は難しいのですが、共通しているのは非日常的で前衛的なボディデザインに、高性能なエンジンを搭載したクルマといったところです。

 そこで、昭和の少年たちが熱狂したスーパーカー5車種をピックアップして紹介します。

●ランボルギーニ「カウンタック」

スーパーカーの代名詞的存在の「カウンタック」
スーパーカーの代名詞的存在の「カウンタック」

 昭和のスーパーカーブームを象徴するクルマといえば、やはり1974年にデビューしたランボルギーニ「カウンタック」でしょう。

 カウンタック最大の特徴であるガルウィングドア(いまではシザーズドアに分類)と、外観のデザインは、当時の国産車の常識では考えられないほどのインパクトがありました。

 スーパーカーという言葉は、カウンタックのためにできたといっても過言ではありません。

 初期のモデルでは最高出力375馬力を誇る4リッターV型12気筒エンジンをミッドシップに搭載し、最高速度は公称300km/hを誇りました。

 しかし、300km/hというスピードは日本の少年たちにとって想像すらできない領域で、そんなことよりもカウンタックという存在そのものが、少年たちの胸を高鳴らせていたことでしょう。

 カウンタックは改良されながら1990年まで販売されたロングセラーなスーパーカーでした。後継車の「ディアブロ」や「ムルシエラゴ」、そして現行モデルの「アヴェンタドール」は、V型12気筒エンジンとシザーズドアという、カウンタックのDNAを受け継いでいます。

●フェラーリ「365GT4BB/512BB」

スーパーカー2大勢力の1台だった「512BB」
スーパーカー2大勢力の1台だった「512BB」

 ランボルギーニと共に有名な2大スーパーカーメーカーのひとつ、フェラーリですが、ブームのころは数々の名車が日本に紹介されました。なかでももっとも人気があったのが1973年にデビューした「365GT4BB」です。

 当時、フェラーリのネーミングは1気筒あたりの排気量で表され、365GT4BBの場合は4.4リッターの12気筒だったため、1気筒が365cc。そして、4カムシャフトの水平対向(ボクサー)エンジンをミッドシップに搭載したGTでクーペボディ(ベルリネッタ)。

 以上から365GT4BB(ベルリネッタボクサー)と命名されたということです。

 最高出力は385馬力で最高速度は302km/hと発表されていましたが、当時のイタリア車は馬力表示もスピードメーターも甘いともいわれましたが、当時の少年たちにしてみれば302km/hというカウンタックを上まわる数字だけで満足でした。

 1976年に365GT4BBは排気量を拡大し5リッターエンジンとなったことで、車名は512BB(5リッター12気筒)となりましたが人気に陰りはなく、フェラーリを代表するスーパーカーと認められていました。

●ポルシェ「930ターボ」

性能的には十分にスーパーカーだった「930ターボ」
性能的には十分にスーパーカーだった「930ターボ」

 ポルシェ「911」は50年以上前にデビューした長い歴史のあるスポーツカーです。現行モデルの911は2018年に発売され、あらゆる性能が高度に進化していますが、スーパーカーとはいえません。

 しかし、1975年に発売された「930ターボ」(後に911ターボに改名)は、紛れもないスーパーカーでした。

 911シリーズは1974年に大きな転機となるモデルチェンジがありました。いわゆる「ビッグバンパー」や「930」と呼ばれる第2世代ですが、もうひとつの歴史的な転機が1975年の930ターボの発売です。

 これまでポルシェがレースで培ったターボの技術を初めて市販車に投入。ポルシェとしては930ターボを高性能なだけではなく、高級なスポーツカーとして開発したといいます。

 流麗な911のクーペボディに、大きく張り出した前後のフェンダーと巨大なリアスポイラーを装着したスタイルは、当時の国産車ではありえない、まさにスーパーカーと呼ぶにふさわしいものでした。

 3リッター空冷水平対向6気筒ターボエンジンは最高出力260馬力を発揮し、いまとなっては平凡な値ですが、当時の水準からすると驚異的なパワーでした。

【画像】ランボとフェラーリだけじゃない! 少年を夢中にさせたスーパーカー(22枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

TOPGUN へ返信する コメントをキャンセル

2件のコメント

  1. 当時のドルとリラのレートだとイタリアでV12製作するよりフォードV8のが高かったそうですよ。
    実際に走らせて速かったのはパンテーラだったそうですし。
    俺の世代だとゲーリー・光永パンテーラが有名ですしね。

  2. マセラティ・ボーラを忘れないで。
    (たぶん)最高速の実測では当時 最も速かったと記憶してます。
    コンディションが他の車より安定していたのではないかな。
    それほど多気筒のキャブは調整が大変だったのです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー