どこまで進化する? クルマに備わる予防安全・運転支援機能の役割とは

首都圏も郊外も多くのクルマが行き交う現代。事故のニュースも毎日のように流れます。事故を起こさないためには、ドライバーの安全運転意識が重要ですが、優れた安全性能を持った車に乗ることも大切なこと。 知って安心乗って安心のさまざまな安全性能について紹介します。

交通事故減少の要因は予防安全技術の向上も一役!

 クルマの安全装備といえば、シートベルトやエアバッグ、チャイルドシートなど、事故時に身を守るものが思い浮かびます。近年の新型車には、さまざまな機能や装備など多くの予防安全技術が付いているのです。

 さまざまな技術が進化し搭載されていることから、各機能の役割がわからないものもあります。最新の予防安全性能にはどのようなものがあるのでしょうか。

日々進化する予防安全技術・運転支援機能。最近は、軽自動車でも安全性を意識したモデルが多数存在

 日本における交通事故件数は、交通事故総合分析センターによると2004年(平成16年)の約95万件をピークに減少傾向にあり、2018年(平成30年)には約43万件と半分以下となり、クルマの予防安全技術が格段に向上したことが要因の一つといえます。

 クルマの安全性能向上は、日本国内はもちろん、今や世界中の自動車メーカーが重点的に取り組んでいる車開発の重要な技術です。シートベルトやエアバック、衝突安全ボディなどの乗員保護の目線だけでなく、事故予防、事故回避のためのさまざまな安心性能も備えています。

 事故を未然に防ぐ技術というのはどこまで進んでいるのでしょうか。日産ディーラーの営業員は次のように話します。

──市販モデルにはどんな機能が搭載されていますか。

「インテリジェントエマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」、「踏み間違い衝突防止アシスト」、「LDW(車線逸脱警報)」この3つは事故防止に有効な機能です。

──衝突被害軽減ブレーキはいつ頃から普及したのですか。

 弊社では、2014年(平成26年)にセレナに搭載されました。国内のメーカーもその頃から年々普及していきました。フロントのマルチセンシングカメラが人やクルマに作動。危険を察知して衝突を回避、または衝突時の被害を軽減します。

──「踏み間違い衝突防止アシスト」と「LDW(車線逸脱警報)」はどんなときに有効ですか。

「踏み間違い衝突防止アシスト」は駐車場などでの衝突防止を支援するものです。ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏みこんだときにブレーキを制御。人はもちろん、壁やコンビニのガラスなどとの衝突回避もアシストします。

「LDW(車線逸脱警報)」は、意図せず走行車線を逸脱しそうな場合に注意を喚起してくれます。メーター内ディスプレイへの警告表示ほか、ブザーでも注意喚起してくれるので安心です。

─ほかには、どのような機能がありますか。

 進入禁止や一時停止などの標識をクルマが認知する「標識認知機能」や「ふらつき警報」、「オートライトシステム(薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)」なども予防安全面をサポートするものです。

 ほかにも、「ADAS(先進運転支援システム)」とよばれる運転支援に着目した安全性能も充実しています。ドライバーや歩行者などの安全のため、自動車が各種センサーを用いて周囲の状況を把握し、ドライバーに的確に表示・警告を行ったり、ブレーキなどの操作に関与し、ドライバーの操作を支援する機能の総称です。

クルマの予防安全、先進機能がひと目で分かる画像を見る(7枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー