日産が「現代のケンメリ」を初公開! 美しすぎる2ドア「旧車デザイン」×斬新「トモアキブルー」がカッコイイ! 現代に蘇った“伝説モデル”「NEO SKYLINE」TASで披露
日産・自動車大学校は、2025年1月10日に開幕したカスタムカーショー「東京オートサロン2025」で、カスタムカー「NEO SKYLINE」を公開しました。どのようなクルマなのでしょうか。
日産・自動車大学校は、2025年1月10日に開幕したカスタムカーショー「東京オートサロン2025」で、カスタムカー「NEO SKYLINE」を公開しました。どのようなクルマなのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
日産の専門学校を日産って省略するのやめて欲しい。釣りの一種なんだろうけど、普通は日産と言ったら日産自動車のことを指すわけだし、記事開いていらっとしてしまう(学生さんの作品はとてもいいと思うけれども)
正直のっぺりしてるからカッコいいと思わない。
まだ光岡自動車のM55コンセプトの方がカッコいいと思う。
昭和40年生れ
正直これは無い
光岡かと思った
ここ20年日産ホンダはデザイン最悪
狙い過ぎて外してる
技術は有るのにね…
大抵の人、中でも「くるまのニュース」を見るような人は、日産、と言えばメーカーの日産自動車と認識するでしょう。日産自動車大学校はメーカーではないし、そこで学ぶ学生は日産の社員でもなければデザイナーでもない。
ということを理解できないデザイナー気取りが「これだから日産は」とか貶す。
いい加減「釣り見出し」はやめてください。