鴨川も勝浦も全部つなぐ!? 壮大な“房総沿岸道路”計画に反響多数「助かる」「まずは圏央道を」千葉県の悲願いつ実現するのか 2024.11.11 くるまのニュース編集部 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 道路, 道路開通 房総半島をぐるりと一周する高速道路の計画に、ネット上で反響が集まっています。一体どのような計画で、どのような声が上がっているのでしょうか。 房総半島で開通済みの高速道路(画像:国土交通省)。 房総半島で構想のある高速道路(画像:国土交通省)。 一部開通済みの「茂原一宮道路」(画像:千葉県)。 一部開通済みの「茂原一宮道路」(画像:千葉県)。 木更津から南下する国道410号の「久留里馬来田バイパス」(画像:千葉県)。 木更津から南下する国道410号の「久留里馬来田バイパス」(画像:千葉県)。 木更津から南下する国道410号の「久留里馬来田バイパス」(画像:千葉県)。 木更津から南下する国道410号の「久留里馬来田バイパス」(画像:千葉県)。 圏央道から勝浦につながる国道297号の「松野バイパス」(画像:千葉県)。 安房地域広域農道の概要図(画像:千葉県) 安房地域広域農道(農林施工区間7295m)の起終点を赤丸で表示(国土地理院「地理院地図」を編集部が加工) 安房地域広域農道(農林施工区間)(画像:千葉県) 東仲尾沢トンネルへの入口は通行止め((C) Google) 安房地域広域農道(農林施工区間)の安房地区(1期)と安房2期地区(画像:千葉県) 安房地域広域農道(農林施工区間)の2023年度上半期供用開始見込み区間(画像:千葉県) 安房地域広域農道(農林施工区間)の工区イメージ(画像:千葉県) JR内房線をくぐる(画像:千葉県) 整備状況(画像:千葉県) 東仲尾沢トンネルは2000年に竣工しているが、ここより西側の8工区周辺は公図混乱区域と重なり用地買収が難航(画像:千葉県) 今後、継続的に地権者と交渉するとともに、新ルートも検討する(画像:千葉県) 今後、継続的に地権者と交渉するとともに、新ルートも検討する(画像:千葉県) 安房地域広域農道はある程度整備が済んでいる区間もある((C) Google) 安房地域広域農道はJR内房線をくぐる((C) Google) 途中で舗装が途切れている安房地域広域農道((C) Google) 1999年竣工の安房地域広域農道「丹生トンネル」((C) Google) 安房地域広域農道としての区間が終わり林道に変わる((C) Google) 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ トライアスロンとSUBARU「レヴォーグ」の“バランスのいい”関係 プロ・トライアスリート高橋侑子選手と行く房総ドライブ【PR】 購入後に性能のアップデートができちゃう!? マイナーチェンジ前のSUBARU「BRZ」の性能を最新型に昇華させる「e-Tune」とは?【PR】 国民ブチギレ! ガソリン補助金廃止で「10円値上げ」 家庭だけじゃなく物流にも影響で値上げ波及か 25.1円安くなる「暫定税率廃止」はいつ? あらゆる路面にシンクロするって本当? 次世代オールシーズンタイヤ ダンロップ「シンクロウェザー」で雪の滋賀を試乗チェック!【PR】
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。