道路脇にある「青いスラッシュ」何の意味? 知らないとヤバい? 「終わり」を示す重要なものだった… 覚えておきたい「補助標識」とは 2024.10.12 元警察官はる コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 役立ち情報, 雑学, 高速道路 道路で「白い丸(○)に青色スラッシュ(/)」の標識を目にすることがあります。特に高速道路の出口などで見かけることがありますが、どのような意味があるのでしょうか。 同じ方面へ向かう2つ以上の道路が並んでいる場合、その手前で表示することで空いている道へと誘導する 渋滞情報に付随する「緑の三角マーク」は渋滞の減少を示す 渋滞情報に付随する「緑の三角マーク」は渋滞の減少を示す 「赤い三角」版は増加を示す。緑とは三角マークが対称 赤い三角マークはこれから渋滞がさらに延びることを表しています 高速の「道路情報板」は渋滞時に役に立つ 工事のお知らせなども表示してくれる パーキングエリアの混雑状況を示すことも 首都高「山手トンネル」は内部が高温になることが多く、他ではあまり見られない珍しい表示も それ以外にも安全運転への注意喚起をする場合も 渋滞の様子。連休や年末年始、お盆休みなどにはとくに交通量が大幅に増え、大渋滞が発生しやすくなります[画像はイメージです] ICやJCTからの合流で走行車線が渋滞が増幅することもあります[画像はイメージです] 渋滞の様子。連休時には交通集中が発生し、大渋滞が発生しやすいものです[画像はイメージです] 緩やかな上り坂では自然渋滞が発生しやすい傾向にあります[画像はイメージです] 事故や車両故障にともなう車線規制も渋滞の発生原因となります[画像はイメージです] 高速道路を走ってきた車両が徐行もしくは停止する料金所付近は、渋滞が発生しやすいポイントです[画像はイメージです] 重大な事故の場合、渋滞も長時間に渡ることがあります[画像はイメージです] とくに重大な事故の場合には現場で完全に進路がふさがれてしまい、通行止めとなるケースも[画像はイメージです] よく見かける「ここから渋滞●●km」はどうやって管理? ウォッチしている様子は次のページ! 道路管制センターでは常に高速道路の様子をウォッチしています 「ここから渋滞●●km」の情報は、高速道路の巡回パトロールカーが現場から伝える目視情報も含まれています[画像はイメージです] 渋滞の様子。連休時には大渋滞が発生しやすい[画像はイメージです] 渋滞の様子。連休時には大渋滞が発生しやすい[画像はイメージです] 渋滞時はイライラがMAXに! そのときに悩む「左・真ん中・右、どれが早い?」という疑問[画像はイメージです] 首都高速道路の電光掲示板[画像はイメージです] 首都高速道路の電光掲示板[画像はイメージです] 首都高速道路の電光掲示板[画像はイメージです] 首都高速道路の電光掲示板[画像はイメージです] 高速道路の安全維持のため巡回し続ける道路会社のパトロールカー[画像はイメージです] 渋滞に遭遇しても、冷静な判断とともに、安全運転に心がけたいものです[画像はイメージです] もし忘れていたら…補助標識の意味をおさらいしておくことも大切 白地に青のスラッシュ標識の意味は? 1 / 41 記事ページへ戻る 【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る! あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは ミニバンの走りとは思えない! クムホタイヤ「ECSTA(エクスタ) HS52」なら桜咲く初春のドライブも楽しく・安全に満喫できる! 【PR】 【トヨタ決算】 佐藤社長『クルマは楽しくなかったらクルマじゃない』 ワクワクする“話題のモデル”に期待!? 小難しい決算会見で聞いた「クルマ屋」の今後
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。