どっち? 「ウインカー出すべき?」直進も出来るカーブ道路の進み方、正しい方法は? 道交法の答えとは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. "たとえば本線と側道が鋭角に交わる逆Y字型の交差点では、側道から本線の進行方向へ出る際に左ウィンカーを出さなければいけませんが、間違えて右ウィンカーを出す"
    交差点に一旦停止があれば左ウインカー、なければ合流になるので右ウインカーで良かったのでは?

  2. これ、勘違いしてる人多いよな。
    特にメインの通りから外れる直進のではウインカー出さない奴がほとんど。

  3. 誰でも彼でも免許与えすぎなんだよ
    習うだろ

  4. 良かれと思ってとか後ろの車の人にわかりやすいようにとか理由コネだす人居るからなぁ…

  5. 文字と広告にまみれた記事の中から見付けた答えは、

    『前述のイラストでいうと、赤いクルマが右カーブを曲がらずに側道へ進む場合は左折ウィンカーを出すのが正解です。』

    この3行のみであった。

    • 区画整理やミニバイパスなど各地に大量にあるだろ。わからないやつは免許取消にしてください。

  6. ウィンカー問題で、自分の<前の車>のウィンカーが間違っているや遅いことに対して「危ない!」なんて人は、ハンドルを握ってはアカン。
    それで危ないなのら、それは後続車の運転の仕方に問題がある。
    ウィンカーは、後ろの車に対して「いかれた追越しをしてください!」の合図ではない。またもしウィンカーが、でていないからといって突然ブレーキ踏まれて危ないのは車間距離不保持。

  7. 間違ったウィンカーを正当化するのに「優先側に気付いてもらえないと危険!」というヤバい主張をする人も結構いるんだよね…。
    強引な割り込みをするのでないなら、もし優先側が気づかなくても危険はなにもない。危険な割り込みをする場合は、優先側にブレーキを踏んで回避してもらわないといけないから、気づいてもらう必要があるが。優先側を先にいかせるだけでウィンカー関係なく安全なんだけどね。
    さらにいえば、90度で交差するごく普通の交差点では「優先側に気付いてもらえないと危険!」といって左折時に右ウィンカーなんてつけんだろ。

  8. これでウインカー出さず行って対向車に突っ込まれてもね。って感じです。
    ウインカー出さなくて良いと分かっていても出します。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー