ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始

ホンダのマレーシア法人はコンパクトカー「シティハッチバック」の改良モデルを2024年第2四半期に発売すると発表し、予約受付を開始しました。これについてユーザーから反響も集まっています。

精悍顔な新「シティ」に「日本でも!」と導入望む声も

 ホンダのマレーシア法人は2024年4月22日、コンパクトカー「シティハッチバック」の改良モデルを2024年第2四半期に発売すると発表し、予約受付を開始しました。

 これについてユーザーから反響も集まっています。

これは欲しい!ホンダ新型「シティハッチバックRS」
これは欲しい!ホンダ新型「シティハッチバックRS」

 シティといえば、1981年に登場したコンパクトカーの名称として知られています。

 初代シティは、斬新な短い全長と高い車高の組み合わせにより、小さいサイズの中に広い室内空間を実現。ユニークなスタイリングとも相まって、人気を集めました。

 1986年に登場した2代目シティでは、初代のスタイルからは一変しワイド&ローなフォルムを採用。しかし1995年をもって国内販売を終えました。

 国内ではその名が消えてしまったシティですが、新興国を中心とした海外向けの4ドアセダン車に継承されており、2019年にはハッチバックモデルが加わるなど、定期的にアップデートされ続けています。

 なかでもマレーシアでは、シティハッチバックは販売台数ランキング3位を獲得するなど、高い支持を集めています。

 マレーシアで展開するシティ ハッチバックのボディサイズは、ボディサイズは全長4345mm×全幅1748mm×全高1488mmで、ホイールベース2600mmです。

 パワートレインは1.5リッターガソリンまたは1.5リッターハイブリッドの2種類。後者はスポーティグレード「RS」として位置づけられ、部分的に専用デザインを採用するなど、差別化が図られています。

 今回発表された改良モデルは、フロントグリルの変更されるなど外観に改良が加わり、引き締まったエクステリアへと進化しています。

 スポーティグレード「RS」にはブラックホイールの装着などと相まって、スポーティな個性がひと際強まっています。

 このほか、全車で先進安全技術のホンダセンシングがアップデートされるなど、安全性とセキュリティ機能が向上しました。

 価格は公開されていませんが、参考までに従来モデルは7万8900リンギット(約255万円)からです。

※ ※ ※

 これを見たユーザーからは「かっこいい!」「デザインいいなあ」と称賛する声や「海外ってデザインかっこいいんだよなあ」「日本より海外モデルのほうが好き!」の声などが集まっています。

 なかには「日本でも売って欲しい」「お願い!日本でも導入して!」と日本で発売を望む声も寄せられていました。

ホンダ・シティのカタログ情報を見る

【画像】「えっ…!」これが ホンダ新型「シティ」です!画像で見る(64枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. こうして見ると、今、日本で売っているフィットがインチキ臭く見えてしまうね。
    ホンダも日産みたいに日本ユーザー置いてけぼりにするようになったな…。
    だけど、藤原拓海といえば、
    パンダトレノだろ?

  2. 後ろ姿が、マツダ2に見えた。
    最近の、ホンダ車は、デザインは他社のパクリ、やたらとデカい。 シビックは昔、大衆車だったはず、だったら、他の名前をつけるべきだった。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー