クルマの「燃費競争」聞かなくなった? 原因はリッター30キロ超えで「泥沼化」したせい!? 低燃費対決のその後 1979年5月に発売されたスズキの軽自動車、初代「アルト」 スズキ「アルト エコ」は2013年11月の一部改良でさらに35.0km/L(JC08モード燃費)に燃費向上しています スズキ「アルト エコ」[7代目アルト] スズキ「アルト エコ」[7代目アルト] スズキ「アルト エコ」[7代目アルト] スターターモーターを稼働させるリチウムイオンバッテリー 2013年2月の発売当時、ガソリン車No.1の低燃費33.0km/L(JC08モード燃費)を達成し話題を呼んだスズキ「アルト エコ」[7代目アルト] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] 2014年12月にフルモデルチェンジした8代目のスズキ「アルト」は大幅な小型・軽量化を図り、驚異の超低燃費37.0km/L(JC08モード燃費)を実現させました スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] スズキ「アルト」[8代目] 2021年12月にフルモデルチェンジした9代目のスズキ「アルト」は33.1km/L(JC08モード燃費)で、燃費数値自体は低下しています スズキ「アルト」[9代目] スズキ「アルト」[9代目] スズキ「アルト」[9代目] スズキ「アルト」[9代目] スズキ「アルト」[9代目] スズキ「アルト」[9代目] 2011年9月に登場したダイハツの軽自動車「ミライース」(初代) ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] ダイハツ「ミライース」[初代] 2017年5月にフルモデルチェンジした2代目のダイハツ「ミライース」は35.2km/L(JC08モード燃費)をマークしましたが、この燃費数値自体はモデルチェンジ前と変わりありませんでした ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] ダイハツ「ミライース」[2代目] (上)ダイハツ「ミライース」[初代]/(下)スズキ「アルト エコ」 ハイブリッドではない「第3のエコカー」のキャッチコピーとともに2011年9月に登場したダイハツの軽自動車「ミライース」(初代) 記事ページへ戻る スズキ・アルト の中古車をさがす ダイハツ・ミライース の中古車をさがす 【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る
車を常時使う環境。高度とか。平坦な土地か起伏の多い地形か。人口密集地か郊外の信号機が少ない場所か。雪が降る地方か降らない地方か(暖気の有無も含む)。この違いだけでも燃費は全然違いますし、高速道路をよく使うか使わないかでも違いますからね。環境や使用スタイルの違い。MTかAT(CVT含む)の違い。ゆっくりのんびり派。メリハリ派。スピード狂などの運転スタイルの違いにより差も大きいので、よく使うパワーバンドによっても大きく違いが出るでしょ。通勤帰宅じゃ燃費が悪いけど、余暇で移動する時間が深夜未明だと滅茶苦茶燃費が良いですし。エアやオイルのフィルター。オイル交換を既定の期間や距離で行なっているかでも大違いです。タイヤの空気圧でも大きく変わりますよ。少し高めにすると接地面積が減って摩擦も減りますが、凹凸で跳ねやすく内側の減りが早くなったり。
自分の車は13年経過したMTの軽バンで、カタログスペック値はリッター16キロ位だけど、通勤で市街地は12キロ。余暇は郊外で18~20キロ。出そうと思えば夜間長距離ドライブで24キロ出せますよ。
同じ条件と言っても少し前のミライースのエコモードじゃ山間部は失速して走れないですし。何に合わせてセッティングしているかですよね。最大燃費を狙うあまり、ノロノロ運転を助長していると煽られるだけだし、坂の手前で故意に加速し、登坂中は少し強く踏まないと上り坂でどんどん遅くなって後続車に迷惑をかけるようなオートクルーズも迷惑機能です。今の車は少しは頭が良くなっていると良いですが。
この頃はちょっと異常だったよな
アルトエコの指定空気圧は300kpaだったからな
スペーシアは280kpaだったかな