クルマの「車高」下げれば速くなる? 見た目「格好いい」も性能向上? 定番カスタムのメリットとは
クルマの車高が低いクルマはスタイルが良く見えますが、そのほかにも車高を低くすることによって得られるメリットとはどのようなものなのでしょうか。
クルマの車高が低いクルマはスタイルが良く見えますが、そのほかにも車高を低くすることによって得られるメリットとはどのようなものなのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
行動はサーキットじゃないし、そんな車高短にして実用性は皆無だと思うけど。オジサン世代からすれば憧れも何も無いですし。それに車高短じゃ立体駐車場や踏切、歩道を横切る駐車場に入る時など腹を擦るよね。立体駐車場で前を走ってる車高短の車がガリガリと腹を擦ってるのを見ると、そこから錆びるんじゃね?とか、売るときに安くなるんじゃね?とか、配管類が破断したらどうすんの?とか思うんですけど、腹を擦っても良いようになにか対策とかしているんですか?。
コンビニとかに入れず、渋滞を起こす原因になるから、世間では失笑されることが多い車。
”かっこいい”と思っていのは本人だけ。
そもそも販売するメーカーがデザインの検討を重ねて売り出したもの。
車高だけを下げるだけで下手にいじると問題点が多発。
ダウンフォースを言うのなら100km/hの話で高速道路の話。
サーキットは別にして、早くなる、安定するなんて本人が思うだけで一般道では全く効果は無い。
車高を下げれば重心が下がり、コーナリングスピードが上がる様にみえますが、ロールセンターも下がるので車が不安定になる傾向があります。この記事ではこの事に全く触れていないのが残念です。