雪国でEVは敬遠されがち? 立ち往生で電欠も!? EVは冬が要注意なワケとは

記事ページへ戻る

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. EVの普及率が一番高い国がノルウェーだってことも知らないでこんなコラム書いてんのかな。
    わざわざアホ晒す事もなかろうに。

    • ノルウェーくらい寒いと、内燃機関エンジンのエンジンブロックヒーターという電熱器をエンジンに装着し、冬場は駐車場で夜昼電気を通すのが普通です。
      ですから、個人の駐車場・事務所の駐車場などにコンセントが装備されています。EVインフラの垣根が、EVの普及とは関係なく低いのです。そこまでのインフラをだれが準備するか。政府?会社?
      ちなみに、ノルウェーの消費税率は一般品目だと25%です。

  2. 今更こんな記事書くなんて病んでるんですか?一泊2日で電気自動車貸してくれるところもあるので試してから書けばいいと思います。冬なのに頭の中がお花畑なんですね。

  3. EV信者って、なんでわざわざ人を見下した書き方しかできないのかな?
    人間性が知れるよ。

  4. 特別豪雪地帯に住んでいる身としては渋滞や猛吹雪による立ち往生で生死に関わる問題となるため絶対に現行のEVは乗りたくないですね。バッテリーまたはそれに変わる電源。充電または交換は5分以内などガソリン車と同等の利便性やコスパが無いと無理です。それに充電設備はどんな僻地にでも交通量に応じて500m~4km以内ごとに遍くあること。豪雪地帯では充電設備が埋没することを防げるロードヒーティングなどの設備があること。駐車位置に停止すると充電できるワイヤレス充電や、ETCのように車から降りずに決済もでき、なおかつクレジットカード以外の選択肢がある各種電子マネー対応のサービスなどなど。
    少なくとも軽自動車は1回の給油で300~600kmの走行が可能で、ヒーターはエンジンの排熱を使用しているため電力はファンのみ。軽EVの航続距離100kmでヒーターを使用すると半分しか走れないともなると市内の買い物しか車に乗らない人に用途が限定されます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー