渋滞40kmも当たり前? 有名渋滞ポイントが解消されない理由とは
急いでいるドライバーにとって天敵ともいえるのが「渋滞」です。今回、国土交通省は、「高速道路の交通状況ランキング」を発表。そのなかで、上位にランクインした渋滞ポイントは、なぜ渋滞が起こりやすいのでしょうか。
急いでいるドライバーにとって天敵ともいえるのが「渋滞」です。今回、国土交通省は、「高速道路の交通状況ランキング」を発表。そのなかで、上位にランクインした渋滞ポイントは、なぜ渋滞が起こりやすいのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
>東名自動車道上り線の「東名川崎から東京」の区間
嘘はやめましょう。タクシーの運ちゃんなんてこの区間は殆ど走りませんよ。
環八の出口で混む??
これも嘘ですね。どういう取材をしているか分かりませんが、間違いが多くて心配になります。
東名の世田谷出口に向かう、一番左側の車線はガラハラの場合が多いし、一番流れます。
この区間が混む原因は、首都高の料金所があるからです。
渋谷に向かう場合、東名川崎で降りてR246で向かった方が早い場合もありますし、時間的に殆ど変わらず、高速料金も安くなります。
なんですか?この嘘っぱちのクソ記事は。2位の調布インターと高井戸の上り線の渋滞がだって言ってるに調布インターの出口渋滞をかたるとは。ここの上り線の渋滞理由は都心方面に向かう交通集中、烏山付近のサグと旧オービス機による速度低下。三鷹料金所付近のカーブが主要因ですよ。適当な推量で裏も取ってない記事を書くのはやめなさいよ。
全くその通り!
通りすがりさんの意見が実態だ!
ICやJCTの間だけを渋滞区間の基準として、料金所やバス停を無視している国土交通省の統計の取り方が、現状と対策を的確に打ち出せない一因になっていますね。日本の官僚は優秀、というのも何やら疑わしいかも。