SUV過多でも新型ロッキー&ライズはなぜ登場? 両車の販売戦略の違いとは

ダイハツが主導して開発した新型SUVモデルが2019年11月5日にダイハツ・トヨタの両社から同時に発表されました。ダイハツは「ロッキー」、トヨタが「ライズ」という車名ですが両車にはどのような違いがあるのでしょうか。

国産コンパクトSUVの真骨頂「ロッキー&ライズ」とはどんなクルマ?

 東京モーターショー2019で参考出品車として注目されたダイハツ「ロッキー」、そして初披露となるトヨタ「ライズ」が11月5日に発表されました。
 
 5ナンバーサイズのSUVとしては久しぶりの新型モデルですが、両車は共にダイハツの新しいプラットフォームDNGAを使った兄弟車です。この2台のSUVは、国内の新車市場でどのように棲み分けがされるのでしょうか。

ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の違いはどこに?
ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」の違いはどこに?

 まずロッキーですが、実はダイハツは1990年から2002年まで、この車名の小型オフロード4WDを出していましたが、新型ロッキーとの関係性について、ダイハツの商品企画担当者は次のように話します。

「かつてあったロッキーのDNAを受け継いでいる…といいたいところですが、ロッキーという名前の響きが力強さやダイナミックさを感じるため、今回の新型SUVのコンセプトに合うということで付けさせていただきました」

 一方のライズという名前は、トヨタでも初の車名です。トヨタの商品企画担当者は車名の由来について、「このクルマのコンセプトがアクティブであるとか、乗ると元気になるといったものですので、気持ちを盛り上げるという意味で『ライズ(raise)』という名前を付けて、力強さを感じさせるために一文字を『z』に変えました」と説明しています。

 ロッキーとライズはそれぞれ個性を持ってはいるものの、やはり兄弟車です。果たして、市場においてのバッティングはないのでしょうか。これについては、まったく問題ないと両社の開発陣は口を揃えます。

「そもそもダイハツは軽自動車が顧客のメインであり、ロッキーは軽自動車からの乗り替え組を想定しています。弊社のマーケットでは軽から軽への乗り替えが非常に多いのですが、やはりたまには違う雰囲気の車に乗ってみたいというお客様もいらっしゃるのです」とダイハツの開発スタッフは語ります。

 一方、トヨタのスタッフは「弊社には上のサイズのSUVやミニバンがあるので、そうした車種からダウンサイズしてくるお客様を想定しています。基本的にはライズとロッキーはDNGAを使った兄弟車ですが、市場でバッティングするとは考えていません」といい切ります。

 ちなみに、ロッキーとライズに大きな違いはなく、グレード設定の違いやそれによる装備の差違、そしてエクステリアデザインの違いくらいだそうです。

 外観のデザインは、ロッキーがSUVの王道的なフロントマスク、一方のライズは最近のトヨタ顔に共通する「キーンルック」を採用しています。見た目の雰囲気でいえば、ライズの方が無骨で飾り気のない、アグレッシブな印象を受けます。

トヨタ「ライズ」とダイハツ「ロッキー」何が違う? 両車を画像で比較!(38枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 火星探査で使う車。力があり初速抜群。若者向きですが、この世代はあまり車に興味が無いようですからどうでしょう。
    デザイン、カラーリング、内装全部イマイチ。特にトヨタのカタログ内容は手を抜いた感じがしました。
    ネガティブコメントで申し訳ありませんが試乗した個人的な感想です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー