高速道路の記事一覧
-
外環道「関越~東名」悲願の“トンネル掘進再開”どうなる!? 最新状況が発表 陥没地点の「地盤改良」完成まで「あと1年」
2024.12.24NEXCO東日本・NEXCO中日本・国土交通省は2024年12月21日、外環道(関越~東名)の工事のうち、陥没現場付近の地盤補修作業について、今の状況を公表しました。
-
渋滞25km!? 東名高速「地獄の年末年始渋滞」どの日が一番ヤバい? 狙い目「スムーズ時間帯」が快適すぎる!? 「頭のいい」帰省&Uターンラッシュの方法とは
2024.12.24いよいよ近づいてきた年末年始の「帰省&Uターンラッシュ」。東名高速は、いつから渋滞が始まって、いつどこで渋滞がひどくなるのでしょうか。
-
静岡~神奈川「東名の代わりの無料道路」4車線化が進行中!? クネクネ狭すぎ「国道246号」は結局どこまで便利になるのか
2024.12.24静岡県と神奈川県をつなぐ「国道246号」で、改良事業が進められています。完成すればどう便利になるのでしょうか。また工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
東京湾アクアラインが値上げ!? 普通車200円、特大車1000円最大高く… 「困る」派「歓迎」派など賛否両論!? 来春から約1年限定実施の理由とは
2024.12.23いまや首都圏のホットラインとなる「東京湾アクアライン」。現在は当初の通行料金から社会実験によりETC車のみ値下げされている状況です。その一方で交通量の増加により慢性的な渋滞も発生しています。そうしたことから関係する自治体やNEXCO東日本は2025年4月から2026年3月末まで新たなETC時間帯別料金の社会実験を行うことを発表してます。
-
大宮~東北道が「信号ゼロ」に!? 悲願の「埼玉新都心線」延伸計画が進行中 「埼玉スタジアム直結」の可能性も!? ルート決定間近の「核都市広域幹線道路」のスゴさとは
2024.12.23埼玉県南部の貴重な「信号ゼロ」東西軸となる高規格道路「核都市広域幹線道路」が、計画具体化に向けて進行中です。実現すれば一体どう便利になるのでしょうか。また話はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
「停止線の少し手前で止まるクルマ」一体なんのため? 停止線から“わざと”離れて止まる行為に賛否あり!? 実は「運転が上手い人」とされる理由とは
2024.12.22「道路の停止線」に関する話題がSNSなどで度々投稿されていますが、交差点や信号などで止まる際、「停止線よりも手前で止まる」ことを心がけている人もいるようです。どのような理由があるのでしょうか。
-
「圏央道4車線化」全体完成まで「あと2年」ってホント!? 工事進んでる? 狭くて不便な「埼玉~茨城~千葉」区間…一体どうなるのか
2024.12.22首都圏郊外をぐるっとむすぶ「圏央道」は、まだ多くの区間で「4車線化」が終わっていません。一体いつになったら完成するのでしょうか。工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
圏央道「ブツ切れ千葉区間」工事どうなった? 房総エリアの「空港直結」へ「あと18km」悲願のグルリ一周の最終段階…開通はいつなのか
2024.12.20首都圏郊外をぐるっと周る「圏央道」ですが、千葉県内で未開通区間があり、工事中の「ブツ切れ状態」です。現在の状況はどうなっているのでしょうか。
-
“地獄渋滞”川越街道を完全スルー!? 悲願の「和光富士見バイパス」工事どこまで進んだ? 将来は「池袋直結」計画も!? 「残り3km」のスゴさとは
2024.12.20“地獄渋滞”川越街道を完全スルー!? 悲願の「和光富士見バイパス」工事どこまで進んだ? 将来は「池袋直結」計画も!? 「残り3km」のスゴさとは
-
“地獄渋滞”国道246号の救世主!? 工事進む「厚木秦野道路」のスゴさとは 東名・新東名から「圏央道直結」新ルートで混雑緩和に期待!
2024.12.19神奈川県西部の新たな「信号ゼロ」東西軸となる「厚木秦野道路」の整備が進んでいます。完成すればいったいどう便利になるのでしょうか。また工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
圏央道が横浜延伸!? 悲願の「湾岸線直結」工事どうなった? “地獄渋滞”東名&保土ヶ谷バイパスをスルーの「信号ゼロ」道路はいつ開通するのか
2024.12.19首都圏郊外をぐるっと周る「圏央道」ですが、神奈川県では藤沢から先、横浜市内までの延伸工事が進んでいます。現在の状況はどうなっているのでしょうか。
-
東京~千葉の第3ルート「新湾岸道路」計画に反響多数!? 「たのみます」「館山道の渋滞ひどい」悲願の臨海バイパス…いよいよ概略ルート決定プロセスが始動
2024.12.18東京と千葉を「信号ゼロ」でむすぶ新たな高規格道路「新湾岸道路」の検討が本格化してきました。ネット上でも話題が集まっています。一体どのような道路で、どのような声が上がっているのでしょうか。
-
外環道「関越~中央~東名」工事どうなった? 陥没事故から4年「今、そもそも工事してるんですか?」悲願の地下トンネル…開通に向けて何が進んでいるのか
2024.12.18都心の郊外エリアを環状につなぐ道路「東京外かく環状道路(外環道)」は、関越道の大泉JCTで途切れたままで、そこから南へは工事中です。陥没事故もあって工事が一時中断していましたが、まるで音沙汰がありません。あれから工事は一体どうなっているのでしょうか。
-
「新東名」いつになったら全通する? 延期ばっかり…本当に工事進んでる? 東名の地獄渋滞「秦野中井IC」をスルーできる「新秦野~新御殿場」未開通部はどうなっているのか
2024.12.17首都圏から名古屋方面への「第2ルート」となる新東名高速は、着工から30年が経過しても、まだ全線開通には至っていません。未開通部は一体どうなっているのでしょうか。
-
神戸~京都直結「第二ルート」が工事進行中!? 悲願の“湾岸線~第二京阪”つなぐ「淀川左岸線」のスゴさとは 新大阪もユニバも「乗り換えゼロ」に!?
2024.12.16大阪市の中心部を東西につらぬき、神戸と京都を連結する新たな高速道路「淀川左岸線」が整備中です。完成すれば一体どう便利になるのでしょうか。また工事はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
新大阪~高槻直結!? 夢の東西道路「歌島豊里線」が“50年経っても未開通”なワケ 立派な「ブツ切れ道路」を取り巻く状況とは
2024.12.16大阪市北部の貴重な「東西軸」となる都市計画道路「歌島豊里線」の事業が進められています。開通すれば一体どう便利になるのでしょうか。また事業はどこまで進んでいるのでしょうか。
-
高速道路にある「謎の“小さな数字”」 一体何の意味? 「等間隔」で設置…何がしたいの? 実は知らないと「とんでもない」ことに!
2024.12.14高速道路などの道路わきにある「数字が書かれた小さな札」は、一体何なのでしょうか。
-
阪神高速の新ルート「名神湾岸連絡線」が整備中! 悲願の「地獄の神戸市内渋滞」解消へ!? 神戸の交通流が“劇的変化”する「たった3km」のスゴさとは
2024.12.13阪神高速の新ルートとなる「名神湾岸連絡線」の整備事業がはじまっています。完成すればどう便利になるのでしょうか。またどこまで進んでいるのでしょうか。
-
名神~東海北陸道「新ルート」誕生へ秒読み段階!? 地獄の「一宮JCT」を完全スルー!「東海環状道」北西エリア開通まで“あと3か月”のスゴさとは
2024.12.12愛知・岐阜・三重の中京圏を郊外にぐるり一周する高速道路「東海環状道」が、2025年にさらに開通を迎えます。全通まであとわずかとなっている東海環状道、どこまで工事が進んだのでしょうか。
-
京都市中心部へ「信号ゼロ」直結!? 夢の「堀川通バイパストンネル」計画に反響多数「早く実現して」「信号ばっかり」いよいよ具体化へ“議員連盟”も発足
2024.12.11京都市街の南北軸「堀川通」を信号ゼロでバイパスする「地下トンネル」の計画に、反響が集まっています。いったいどのような道路で、どのような声が上がっているのでしょうか。
-
大阪~名古屋の“裏ルート”が超快適に!?「清滝生駒道路」工事進行中 高架が見えてきた“第三阪奈道路”のスゴさとは
2024.12.10大阪府から京都府南部・奈良市・三重県方面へつなぐルートが、渋滞地点スルーの高規格化をめざして「清滝生駒道路」として整備中です。いったいどのようなルートで、どこまで工事が進んでいるのでしょうか。
-
和歌山~三重に悲願の“高速道路”つながった! 熊野川に「すごい長大橋梁」誕生で反響多数!? 「渋滞マシになる」「ありがたい」 7日開通の「新宮紀宝道路」のスゴさとは
2024.12.09三重県と和歌山県の県境をつなぐ「新宮紀宝道路」が2024年12月7日、ついに開通を迎えました。重要なネットワークとなる道路の開通に、ネット上でも話題になっています。
-
「すごい火災事故…」 山陽道が「上下線一時通行止め!」 トンネル出口で「大型トラックから出火」し炎上… 広島市内〜東広島は「国道2号」で迂回必要に!
2024.12.05NEXCOによると、2024年12月5日 20時50分現在、山陽道上下線 志和IC〜広島東IC間で通行止めとなっています。
-
阪神高速「2年半の通行止め」ついに今週末終了!「奈良県民大歓喜」「気づけばあっという間」の声も!? 大阪の大動脈「14号松原線」大工事が完成
2024.12.05大阪市南部をつなぐ高速道路「阪神高速14号松原線」が、異例の長期通行止めを経て、2024年12月7日 朝5時に通行再開となります。
-
東名高速に新IC「上瀬谷インターチェンジ」設置計画が進行中!? 横浜町田に隣接の「東京ドーム50個分」すごい再開発で「遊園地直結」も
2024.12.05横浜市内の東名高速に、新たなインターチェンジの設置が検討されています。実現すれば一体どう便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。