高速道路の記事一覧
-
「ハイ 彩速!」の合言葉でカーナビ操作ができる! JVCケンウッドの最新「彩速ナビ MDV-M910HDF」を体験してみました【PR】
2023.06.27 〈sponsored by 株式会社JVCケンウッド〉JVCケンウッドがKENWOODブランドから2023年6月下旬、AVナビゲーションシステム「彩速ナビ」の2023年モデル「TYPE M」「TYPE S」を発売します。音声だけで108もの操作が可能になるという新機能を、「TYPE M」の最上位モデルとなるフローティング9V型「MDV-M910HDF」でひと足先に体験してきました。
-
北近畿豊岡道に接続 国道178号「城崎道路」が新規事業化 将来は京都~鳥取にまたがる山陰“東西軸”に
2023.06.26国道178号「城崎道路」が、2023年度に新規事業化されました。北近畿豊岡道に接続し、豊岡と城崎を結びます。
-
突然の「ETCエラー」で通行出来ない、なぜ? 夏場に起こる身近なトラブルとは… 対策はある?
2023.06.25想像以上の高温にさらされる真夏の車内では、「ETCカード」のトラブルが多発しているようです。いったいどのようなトラブルに見舞われるのでしょうか。
-
「道を間違えた…」 うっかり高速道路で運転ミス! やりがちな「3つのトラブル」の対処方法とは
2023.06.24クルマのスピードが速い高速道路の走行は緊張するものです。高速道路を運転する際にやりがちな「3つのトラブル」について、どのように対処すれば良いのか紹介します。
-
高速道の「SAやPA」は歩行者優先? 一般道は歩行者、高速道はクルマだが…! どちらが優先されるのか
2023.06.24高速道路のSAやPAの駐車場では、多くのクルマや人が行き交っているため、度々渋滞が発生している様子も見られます。道を譲るかはドライバーによって判断が分かれるところですが、SAやPA内では歩行者とクルマ、一体どちらが優先なのでしょうか。
-
「マジ…」有料道路がタダに! 最近も続々増えてる関東の「無料開放された路線」とは
2023.06.24有料道路が無料化されたケースは多々ありますが、最近ではどのような道路が無料化されたのでしょうか。今回は東日本編です。
-
千葉の高速道路が乗り放題! 週末も使える「千葉ぐるっとパス」7月発売 普通車2日間4200円
2023.06.23千葉県内の高速道路が乗り放題となる企画商品「千葉ぐるっとパス」が登場。普通車や軽自動車等を対象に最大2日間利用できます。
-
北近畿豊岡道2024年秋延伸へ 新たな終点「豊岡出石IC」に名称決定 市街地近くに開設
2023.06.23兵庫県豊岡市にできる北近畿豊岡道の新ICの名称が「豊岡出石IC」に決まりました。2024年秋の開通を目指して建設が進みます。
-
高速道路「謎のスペース」は何のため? 休憩しても良い? 「非常駐車帯」でNG行為も!? どんな時に使えるのか
2023.06.23高速道路では一定の間隔で「非常駐車帯」が確保されています。このスペースはどのような時に使えるのでしょうか。
-
東京湾アクアライン「ピーク時1200円」7月に料金変動制を試験導入 週末上りは時間帯で値上げ&値下げ
2023.06.21東京湾アクアラインの渋滞緩和のため、時間帯に応じて通行料金を変える料金変動制(ロードプライシング)が2023年7月から試験導入されます。
-
「駐車マス増設」北陸道も着手! 3か所のSA・PAでスタート 敷地そのままに大型車は約1.7倍
2023.06.21北陸道のSA・PA計3か所で、駐車マスの増設工事が始まりました。どのように変わるのでしょうか。
-
「高松環状道路」計画が動き出す! 「高速~港」どう直結? 本町踏切どうする? ルート検討に向け意識調査
2023.06.20香川県高松市で計画されている「高松環状道路」。このルート検討に向けて地元を対象にアンケート調査が行われています。
-
東名「対面通行」「通行止め」伴う201日間の改修工事へ 車種限定の臨時休憩施設も開設
2023.06.19東名高速の沼津IC~清水IC間で、201日間にわたりリニューアル工事を実施へ。これにより激しい渋滞も予測されており、利用には注意が必要です。
-
高速SAPAで増えてる「兼用マス」って? 何も考えずに駐車すると困るクルマも…「本来」の使い方とは
2023.06.18全国の高速道路の休憩施設(SA・PA)では、「兼用マス」の増加が続いています。駐車場にこの兼用マスがある場合、どのように使えば良いのでしょうか。
-
東名「1車線化」「ルート閉鎖」で最長25kmの渋滞予測 大井松田~御殿場で9月から半年間改修工事
2023.06.16東名高速の大井松田IC~御殿場JCT間で、208日間にわたりリニューアル工事を実施へ。これにより激しい渋滞も予測されており、利用には注意が必要です。
-
阿蘇カルデラ壁を4.8kmのトンネルが貫く! 中九州横断道路「滝室坂トンネル」貫通へ
2023.06.15熊本県阿蘇市で、国道57号バイパス「滝室坂道路」の滝室坂トンネル(仮称)がまもなく貫通へ。長さ4.8kmにおよぶこのトンネルは将来、大分と熊本を結ぶ地域高規格道路に組み込まれます。
-
那覇空港へは「迂回を」 最寄りの「豊見城・名嘉地IC」一部出入口を撤去へ 延伸工事本格化
2023.06.14那覇空港道の豊見城・名嘉地ICにある空港側出入口が、延伸工事に伴い撤去されます。接続する国道の車線規制も予定されており、渋滞が発生する見込みです。
-
外環大泉IC「改造」が進行中! 中央道・東名方面の橋を架設 7月にランプと目白通り通行止め
2023.06.13外環道「関越~東名」区間の建設工事に伴い、大泉ICで橋梁架設工事が計画されています。施工中はICランプや目白通りが通行止めになります。
-
能越道さらに北へ 2023年内に「のと三井IC」まで延伸 日本海まであと一歩!
2023.06.12石川県の能登半島を縦断する能越道が、2023年内に延伸する予定です。どのようなルートなのでしょうか。
-
-
直上通過のリニアとコラボ!? 中央道上り「境川PA」がリニューアル 全国スイーツ店が高速初出店 “ご当地の味”も提供
2023.06.10中央道上りの境川PAがリニューアル。敷地直上を通過するリニア中央新幹線をイメージした商業施設を新設するとともに、地元色豊かな商品をそろえます。
-
名神「瀬田東~豊中」が夜間通行止め 車線規制やIC閉鎖で渋滞30km予測も 8月下旬からほぼ全線で集中工事
2023.06.09名神のほとんどを占める小牧JCT~豊中IC間などで、集中工事に伴い車線規制や通行止め、IC・PA閉鎖などが計画されています。長い渋滞も予測されており、注意が必要です。
-
東九州道「日南直結」でどう変わった? 開通1か月で並行県道はクルマ大幅減 道の駅も変化
2023.06.09東九州道の清武南IC~日南北郷IC間が2023年3月に開通しました。開通1か月後の交通状況はどのようになっているのでしょうか。
-
紀伊半島“ぐるり一周”の一部になる自動車専用道路「新宮紀宝道路」建設中! 熊野川河口大橋が連結
2023.06.08国道42号バイパス「新宮紀宝道路」の整備が進んでいます。三重・和歌山の県境を流れる熊野川では、熊野川河口大橋がつながりました。
-
四国“右下”の山越え改善! 阿南安芸道の「北川道路・和田トンネル」2023年度開通へ
2023.06.08徳島県阿南市と高知県安芸市を結ぶ阿南安芸道のうち、「北川道路2-2工区」の和田トンネル区間が2023年度に開通する予定です。