トヨタ斬新「スライドドアSUV」に大注目! 全長4.3m“ちょうどいい”サイズに「ゴツゴツデザイン」採用! めちゃ実用的で“悪路走破性”も備えた新ジャンル「TJクルーザー」とは!

トヨタがかつて提案した、「新ジャンル」のクルマがありました。一体どのようなモデルだったのでしょうか。

トヨタ斬新「スライドドアSUV」が“ちょうどいい”!

 トヨタは、2017年に開催された「第45回東京モーターショー」にて、“新ジャンル”といえる斬新なクルマを提案していました。

 一体どのようなモデルだったのでしょうか。

トヨタ斬新「スライドドアSUV」が“ちょうどいい”!
トヨタ斬新「スライドドアSUV」が“ちょうどいい”!

 そのクルマの名は「TJクルーザー」。

 トヨタがバンとSUVを融合させて開発した、かつてないカテゴリを創出するコンセプトカーです。

 車名の由来としては、アクティブに使い倒せるツールボックス(TOOL-BOX)の「T」と、クルマとさまざまな場所に出かける楽しさを意味するジョイ(Joy)の「J」に、トヨタのSUVにおいて伝統的に使用してきた「クルーザー」を組み合わせ、力強さを表現。

 仕事と遊びを垣根なく楽しみ、新たなライフスタイルでの使用をイメージしたクルマに仕上げられています。

 そんなTJクルーザーのボディサイズは、全長4300mm×全幅1775mm×全高1620mmと比較的コンパクトで、商用バンとして有名な「プロボックス」を少し大きくした程度のサイズ感。乗車定員は4人です。

 エクステリアは、バンらしく実用性の高さを感じられる四角いボディに、SUVならではの大径タイヤを装着し、悪路に強いしっかりした足回りが見て取れます。

 とくに前から見た際には力強さを感じさせるデザインで、まさにバンとSUVのそれぞれの良さを融合させたルックスとなっています。

 また、ボンネットと屋根、タイヤの周囲を覆う外板などには、無造作に物を置いても傷や汚れがつきにくい「強化塗装」を施工しているのも特長。

 インテリアは、助手席側の前後シートがフルフラットとなり、サーフィンのロングボードなど、約3mまでの長尺の荷物を積載することが可能です。

 シートの裏側やデッキボードには、たくさんの固縛ポイントが設けられ、小さな荷物から長い荷物まで自由に固定できるようになっています。

 さらにバックドアの開口部を広く取ることで、自転車のような大きな荷物も積み込みやすい設計を採用。

 運転席側の後部座席は、シートクッションを前側に立てることで、買い物袋などの荷物を置けるスペースが出現します。

 そのほか横からの大きな荷物の出し入れや、ファミリーユースでの乗り降りにも便利な、大開口スライドドアを採用しているのもポイントです。

 パワーユニットには、2リッタークラスのエンジン×ハイブリッドシステムを搭載。駆動方式は前輪駆動(FF)と四輪駆動(4WD)が設定されていました。

※ ※ ※

 このように、バンとSUVの魅力を融合させ、新ジャンルのクルマとして打ち出された、TJクルーザー。

 実用性に特化した仕様は子供がいる家庭でも夫婦2人暮らしでも使いやすく、4人で乗っても快適に座れるだけの車内空間を備えています。

 SUVというと車高が高くて子供や女性は乗り降りしにくい傾向がありますが、TJクルーザーのような大開口スライドドアを備えたモデルが主流になってくれば、今まで敬遠していたユーザー層を取り込み、さらなる発展に貢献するかもしれません。

 出展から約8年が経過した現在も残念ながら市販化は果たせておりませんが、今でもファンからは発売を望む声が上がっている一台です。

【画像】超カッコイイ! これがトヨタ斬新「スライドドアSUV」です!(19枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー