トヨタ「2000GT」後継車!? 大排気量の4.5リッター「V型8気筒エンジン」搭載! 超パワフルな「爆速スポーツカー」斬新モデル“4500GT”がスゴイ!

かつてトヨタは、伝説のスポーツカー「2000GT」の後継車と目されるモデルを発表していました。一体どのようなクルマだったのでしょうか。

トヨタ「2000GT」後継車は4.5リッター「V型8気筒エンジン」搭載!?

 トヨタは、かつて1989年に開催された「第28回東京モーターショー」にて、伝説のスポーツカー「2000GT」の後継車と目されるモデルを発表していました。

 それは一体どのようなクルマだったのでしょうか。

トヨタ「2000GT」後継車は4.5リッター「V型8気筒エンジン」搭載!?
トヨタ「2000GT」後継車は4.5リッター「V型8気筒エンジン」搭載!?

 そのクルマの名は「4500GT エクスペリメンタル(以下、4500GT)」。

 トヨタが開発した、フラッグシップスポーツカーのコンセプトモデルでした。

 同車の開発に際して掲げられたテーマは、「4人の乗員を乗せて300km/hでの巡行を可能とする次世代高性能スポーツカー」ということ。

 ボディサイズは、全長4365mm×全幅1830mm×全高1210mmとワイド&ローを具現化したようなスタイルで、車両重量は1450kg。

 パワーユニットには、4.5リッターのV型8気筒DOHC自然吸気エンジンをフロントに搭載し、最高出力300馬力を発揮。

 スポーツカーらしく6速MTと組み合わせ、後輪を駆動するFR車でした。

 ボンネットもフロントオーバーハングも長い大胆なエクステリアの2ドアクーペで、ルーフはまるでステーションワゴンのように後部まで伸びる「シューティングブレーク」型のデザインを採用。

 これにより、スポーティでありながら先述の開発テーマに則った実用性も成立させていたのです。

 リアには四角い「4連テールライト」を配し迫力と個性を主張。また下部に向かって滑らかに下るヒップラインの造形もユニークでした。

 一方でインテリアは極めて現実的な作りとなり、ドライバーを囲むようにデザインされたダッシュボードは、後の1993年に発売されたスポーツカー「スープラ(2代目モデル)」の先駆けともいえる造形が施されています。

※ ※ ※

 このように、実用性や居住性を兼ね備えた次世代高性能スポーツカーとして誕生した、4500GT。

 出展からかなりの年月が経っていますが、2020年には愛知県長久手市にあるトヨタ博物館の企画展示にて実車が公開されており、今でも現存していることが判明しています。

 そのエクステリアデザインは現代から見ても未来的で、仮にEVとして市販化しても納得してしまう先進的なルックスは、クルマ好きならずとも必見です。

【画像】超カッコイイ! これがトヨタ「4500GT」です!(49枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー