ダイハツ「“爆速”軽セダン」に注目! 「5速MT&ターボ」搭載&専用装備もり沢山の“本気(マジ)仕様”! めちゃ速そうな「ミラ イース GR SPORT」とは?

東京オートサロン2025で、ダイハツは軽自動車の新たな可能性を示すコンセプトカーを披露していました。モータースポーツのエントリーモデルとして開発され、スポーティなデザインと性能で来場者を魅了した1台とは、一体どのようなクルマなのでしょうか。

内外装に専用装備を多数装備した「爆速仕様」

 2025年1月に開催された「東京オートサロン2025」では、ダイハツがモータースポーツの魅力を存分に感じさせる特別なモデルを展示し、多くの来場者の注目を集めました。

 軽自動車の枠を超えたスポーティなデザインと性能を誇り、ダイハツの技術力と情熱が詰まった1台とは、一体どのようなクルマなのでしょうか。

ターボ×MTを搭載したダイハツ「ミライース GRスポーツ コンセプト」
ターボ×MTを搭載したダイハツ「ミライース GRスポーツ コンセプト」

 そのモデルとは、「ミラ イース GR SPORT コンセプト」です。

 東京オートサロン2025では、ダイハツが設けた「モータースポーツエリア」に、全日本ラリー選手権用の「ミラ イース モータースポーツ参戦車」と並んで、このミラ イース GR SPORT コンセプトが展示されました。

 同車は、ダイハツの軽セダン「ミラ イース」をベースに、モータースポーツのエントリーモデルとしてカスタマイズされたコンセプトカーです。

 開発のきっかけは、ダイハツのラリーチーム「D-SPORT Racing Team」に所属する相原泰祐選手が、レースイベント参加者から寄せられた意見をもとに「軽量なマニュアルターボ車」を目指したことでした。

 軽量で低燃費、そしてモータースポーツのベース車として優れた特性を持つミラ イースが、その理想を実現する最適な選択肢として選ばれました。

 ミラ イース GR SPORT コンセプトの最大の特徴は、D-SPORT Racing Teamのレース経験から得た知見を活かしたカスタマイズにあります。

 ボディには鮮やかなオリジナルレッドカラーが採用され、ラリーカーにも使用される専用のフロント・リアバンパーが装着されています。

 これにより、効率的な排熱や空気抵抗の低減、ダウンフォースの向上を実現しています。

 また、「コペン GR SPORT」にも採用されているBBS製16インチアルミホイールを装備し、走行性能の向上とともに、スポーティな外観を強調。

 パワーユニットには、ターボ化された660ccエンジンを搭載し、最高出力は64psを誇ります。

 トランスミッションは5速MTで、通常のミラ イースにはない特別な仕様となっています。

 室内もモータースポーツを意識した設計で、レカロ製シートやMOMO製ステアリングホイールなど、レースシーンでの使用を想定した装備が充実しています。

 なお、2025年6月時点では市販化に関する正式な発表はありませんが、イベント時の会場やネット上では市販化を望む声が数多く寄せられたといいます。

 もし市販化が実現すれば、コンセプトカーの魅力をそのままに、さらなる進化を遂げた形で登場するのか、注目が集まります。

 ミラ イース GR SPORT コンセプトは、軽自動車の枠を超えたダイハツの新たな挑戦として、今後も多くのクルマ好きの心を掴むことでしょう。

【画像】超カッコイイ! これがダイハツ「“爆速”軽セダン」です!(30枚以上)

すげぇ! 11年ぶり新型ムーヴ登場! 特徴は?

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. スバルのプレオプラスもSTI sportかts辺りも開発するってか

  2. これは軽自動車のセダンなんですか?

    • はい。
      軽自動車の分類上、車高が低い4名乗用タイプは、ハッチバック、ノッチバックのどちらであろうとセダンに分類されます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー