トヨタ新「超“小さい”SUV」発表! 全長3.7m級ボディの“最安価”級モデル! 斬新「大口顔」&最新パワフルハイブリッド採用の「アイゴX」英国に登場
トヨタのイギリス法人は2025年6月1日、トヨタ最小のハイブリッド車(HEV)「アイゴX(クロス)ハイブリッド」を発表しました。どのようなモデルなのでしょうか。
トヨタ最小のハイブリッドモデル
トヨタのイギリス法人は2025年6月1日、トヨタ最小のハイブリッド車(HEV)「アイゴX(クロス)ハイブリッド」を発表しました。

アイゴXは、Aセグメントに属するコンパクトモデルで、欧州では「ヤリス」よりもひと回り小さなエントリーカーに位置づけられています。
初代モデルは「アイゴ」として2015年にデビュー。2021年に実施されたフルモデルチェンジを機に、よりSUV的なキャラクターを強めたクロスオーバータイプへと進化し、「アイゴX」として再出発しました。
ボディサイズは全長3700mm×全幅1740mm×全高1525mmでトヨタのラインナップの中でも最小のSUVとなります。
今回新たに追加されたアイゴXハイブリッドは、欧州Aセグメント初のフルハイブリッド車となります。ハイブリッドシステムはヤリスおよび「ヤリスクロス」と同様のものを採用。
一方で、バッテリーの配置を工夫するとともにフロントオーバーハングを76mm延長し、居住空間および荷室容量への影響を最小限に抑えるパッケージングを実現しています。
システム全体の最高出力は116馬力で、従来のガソリン車に比べて43馬力の向上を達成。0-100km/h加速も10秒未満と俊敏性を高めています。
WLTPモードにおけるCO2排出量は86g/kmと、クラストップレベルの環境性能を実現。これにより都市部の環境規制や企業ユースにも対応しやすいモデルへと進化しました。
エクステリアはHEV専用のヘッドライトやバンパーを採用し、先進性を強調。また、スポーティな仕立ての「GRスポーツ」グレードも用意され、専用エンブレムやブラック加飾、専用サスペンションなどで個性を際立たせています。
コックピットはメーターがHEV専用液晶となり、USB-C充電ポートが標準装備されます。パーキングブレーキが電動化されるのも特徴のひとつです。
市場への投入は2025年秋を予定しており、イギリス仕様のラインナップや価格などの詳細は、後日明らかにされる見通しです。トヨタはアイゴXハイブリッドの投入を通じて、欧州市場におけるコンパクトカーの電動化をさらに加速させる構えです。
iQラバーとして次の自家用車としてイチオシ!
日本で販売熱烈に希望します!