ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」とは!

ダイハツは“超低燃費”をテーマに、リッター辺り「60km」の超低燃費を実現するモデルをかつて開発していました。一体どのようなクルマで、現在どんな評価が寄せられているのでしょうか。

ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!

 現在ガソリン価格の高騰はある程度の落ち着きを見せており、レギュラーが200円に迫るような一時ほどの過熱は見られませんが、それでも日々悪化する中東情勢など影響を大きく受けるため、予断を許さない状況となっています。

 そしてそんな環境もあり、あらためて「低燃費」のクルマに注目が集まっています。

ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!

 たとえば低燃費のクルマのひとつとして、かつて2003年開催の「第37回 東京モーターショー」でダイハツが出展した、超低燃費をテーマに開発した「UFE-II」というモデルについて、振り返って紹介します。

 UFE-IIとは、ダイハツの考えるコンパクトなハイブリッドカーを提案するべく、低燃費を追求した軽セダンのコンセプトモデル。

 また同車は、さらに2年前の2001年に発表された「UFE」というエコカーを進化させたモデルでもあります。

 そんな第一弾と言えるUFEは、小さな軽自動車のボディにハイブリッドエンジンを搭載することで、リッター55km(10・15モード)という低燃費を記録していました。

 この値だけでも極めて優秀な燃費ですが、今回紹介するUFE-IIではUFEの記録をさらに上回る、リッター60km(10・15モード)という超低燃費を実現。

 これは当時の4人乗りのクルマとして“世界一”の燃費性能でした。

 このように圧倒的な燃費性能を実現するため、UFE-IIは限界まで空力を重視したデザインを採用するとともに、ボディ構造も徹底的に軽量化。

 スタイリングには、トヨタ「プリウス」やホンダ「インサイト」など当時のハイブリッドカーにも見られる、いわゆる「砲弾型デザイン」を採用し、空力性能は当時の4人乗り軽自動車として最高レベルと評されました。

 また、ボディ素材は軽量なアルミと樹脂で構成し、わずか570kgという車両重量を達成。

 パワーユニットには、新開発の660cc直噴アトキンソンエンジン+2モーターを組み合わせた高効率ハイブリッドシステムを搭載することで、先述のように1リッター当たり60kmという驚異の燃費性能を実現させました。

 またUFE-IIは、燃費性能のみならずデザイン面における特徴も豊かで、大きく開くガルウィングドアや、縦と横に伸びるV型のヘッドライト、さらにリアタイヤが外板に覆われているのも個性的です。

 インテリアは「テクノ・コクピット」と名付けられたデザインを採用。当時最先端のドライブ・バイ・ワイヤを活用し、運転席周辺の各スイッチ類をセンターコントロール部に集中することで、独特の運転感覚を生み出していました。

 UFE-IIはあくまでも技術面での提案が主な目的だったこともあり、市販されることはありませんでしたが、同車の開発で獲得した技術は後にダイハツから誕生した低燃費軽モデルに活かされていることでしょう。

※ ※ ※

 このようにダイハツの低燃費技術を結集させて開発されたUFE-IIについて、SNSでは様々な評価が寄せられており、

「これ長距離通勤には良さそうだよね」

「日常のお買い物カーにも良さそうだと思った」

「私はこのコンセプト好きだったよ!」

「出たらマジで買いたいクルマです」

「いいね~! 背の低いスポーティな軽のバリエーションをもっと増やしてください」

「ソニカとかミライースの新型としてUFE-IIが出たらいいのに」

「燃費に特化したエクステリアがホンダの初代インサイトっぽい」

 といったコメントが見られます。

 ダイハツや他メーカーの車種を想起した人のほか、市販化の際は通勤や買い物に使いたいという声や、スポーティな軽自動車としてラインナップして欲しいという要望もあることから、もしUFE-IIがこのデザインやコンセプトを活かしたまま発売されれば、人気モデルとなる可能性もあるのではないでしょうか。

【画像】超カッコいい! これが「リッター60km」走る“軽セダン”です!(38枚)

すげぇ! 11年ぶり新型ムーヴ登場! 特徴は?

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー