202万円! ダイハツ新型「豪華な軽ワゴン」発売! 「両側パワースライドドア」&“お洒落内装”が標準装備! 「専用装備もり沢山」でターボ搭載の「ムーヴ」最高級モデルとは?
ダイハツは2025年6月5日、軽自動車「ムーヴ」の新型を発売しました。なかでも最も高価なモデルとは一体どのようなクルマなのでしょうか。
新型ムーヴの最高級モデルとは?
ダイハツは2025年6月5日、軽乗用車「ムーヴ」の新型を発表し、同日に発売しました。
先代モデルが2023年6月に生産終了して以来、約2年ぶりに登場した7代目ムーヴは、スタイリッシュな外観に一新され、歴代モデルで初めてスライドドアを採用しています。
そのなかでも最も高価なモデルとは、一体どのような仕様なのでしょうか。

ムーヴは、1995年のデビュー以来、ダイハツを代表するロングセラーの軽乗用車で、スズキ「ワゴンR」とともに軽ハイトワゴン市場を牽引してきました。
先代の6代目ムーヴは2014年に登場し、2023年6月に生産を終了しています。
そして2025年6月5日に登場した新型ムーヴは、時代のニーズに応え、歴代初のスライドドアを採用。
充実した装備で商品力を高めつつ、手頃な価格を実現しました。
また、6代目までは標準仕様のムーヴとスポーティな「ムーヴ カスタム」の2つのモデルを設定していましたが、7代目ではグレード体系を簡略化し、標準車とカスタムの区別を廃止したのも1つの特徴です。
そんな新型ムーヴのなかでも、最上位グレードにあたるのが「RS 4WD」です。
ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1670mm、ホイールベースは2460mmで、他のグレードと変わりません。
ダイハツによると、ムーヴのデザインコンセプトは「動く姿が美しい端正で凛々しいデザイン」。
RSグレードには、ガンメタリック塗装のフロントグリル、LEDフォグランプ、切削加工を施した15インチアルミホイールが装備されています。
さらに、RS専用のスポーティサスペンションを標準装備し、安定感のある乗り心地と優れた走行安定性を実現しています。
ボディカラーは、モノトーン8色とツートーン3色を含む全13色の豊富なバリエーションを用意。
RSグレードでは、ツートーンカラーの選択も可能です。
RSの内装は、シルバーステッチ付きのネイビーシート表皮を採用し、インテリア各所にシルバー加飾を施すことで上質感を演出しています。
運転席周りの装備は、オートエアコン、電動パーキングブレーキ、プッシュスタート式エンジンなど、便利な機能が充実。
運転席・助手席のシートヒーターはオプション設定です。
新型ムーヴの特徴の一つである両側スライドドアは、RSグレードではワンタッチオープン機能とタッチ&ゴーロック機能を備えた両側パワースライドドアが標準装備。
両手に荷物を持っていても簡単に開閉でき、乗り降りがスムーズです。
予防安全機能「スマートアシスト」には、衝突回避支援ブレーキ、誤発進抑制機能、ACC(アダプティブクルーズコントロール)、LKC(レーンキープコントロール)などが搭載され、安全性を高めています。
パノラマモニターやパーキングアシストなどの駐車支援機能はオプション設定です。
RSグレードのパワートレインには最高出力64PS・最大トルク100Nmの660ccターボエンジンを搭載。トランスミッションはCVTで、駆動方式は4WDと2WDです。
これらの、充実した装備を備えた最高級グレードRS 4WDの価格(消費税込)は202万4000円。
最安グレードの「L 2WD」(135万8500円)との価格差は66万5500円です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。